企業版ふるさと納税を募集しています
滑川市では、人口減少と地域経済の縮小の克服を目的とした事業に対して、「企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)」として応援し、ご寄附いただける企業の皆様を募集しています。
令和2年度の税制改正により、地方創生の更なる充実・強化に向けて、制度大幅な見直しが行われましたので、本制度の活用についてご検討くださいますようお願いいたします。
企業版ふるさと納税とは
企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)は、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除の特例措置を受けることができる仕組みです。
滑川市では、令和2年7月3日に地域再生計画の認定を受けており、滑川市外に本社が所在する企業が寄附を行った場合、税額控除を受けることができます。
特例措置の内容
令和2年度税制改正により、最大で寄付額の約9割が軽減されるなど、より活用しやすい制度になっております。

税額控除割合 | 控除の上限 | |
法人住民税 | 寄附額の4割を税額控除 | 法人住民税法人税割額の20%が上限 |
法人税 | 法人住民税の控除額が寄附額の4割に達しない場合、寄附額の4割に相当する額から法人住民税の控除額を差し引いた額を控除 | 法人税額の5%が上限 |
法人事業税 | 法人事業税額の20%が上限 |
企業版ふるさと納税の対象となる滑川市の事業
滑川市の地域再生計画:滑川市まち・ひと・しごと創生推進計画(PDFファイル:182.6KB)(PDFファイル:244.2KB)
計画期間:2020(令和2)年7月3日から2026(令和8)年3月31日まで
事業内容
事業内容 | 例 |
若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる事業 |
・子育て世帯の経済的負担を軽減する事業 |
安心な暮らしを守るとともに、新たなひとの流れが生まれる魅力的なまちをつくる事業 |
・スポーツの習慣化による健康増進事業 |
新しいしごとが生まれ、安心して働けるまちをつくる事業 |
・高齢者や障がい者の多様な就業機会の確保を図る事業 |
未来技術を活用し地域課題を解決する事業 |
・データヘルスの推進による高齢者支援の充実を図る事業 |
寄附手続の流れ
手続き | 内容 |
(1)寄附の申し出 |
寄附を検討いただく企業様は、まず担当までご連絡ください。
【電子申請】
【電子メール】 |
(2)寄附金納付のお願い | 滑川市から企業様へ寄附金の納付を依頼します。 |
(3)寄附金の納付 | 企業様から寄附金を納付いただきます。 ※納付方法は「銀行振込み」又は「滑川市役所へ持参」です。 |
(4)寄附金受領証明書の交付 | 滑川市が寄附金を受領したことを証明する、寄附金受領証明書を企業様に送付いたします。 |
(5)税の申告手続き | 企業様において、地方創生応援税制の適用がある旨を申告してください。 |
寄附にあたっての留意事項
・1回当たり10万円以上の寄附が対象となります。
・滑川市外に本社が所在する企業様が対象です。
・本税制の対象となる寄附は、寄附対象事業費の範囲内までとなります。
・本制度の対象期間は令和7年度までです。
この記事に関するお問い合わせ先
公民連携課
〒936-8601
富山県滑川市寺家町104番地
電話番号:076-475-1528
ファクス:076-475-6299
更新日:2024年04月01日