新型コロナワクチン接種について

更新日:2025年04月28日

ページID : 7941

令和6年度の新型コロナウイルス感染症予防接種は終了しました。令和7年度の詳細については、決まり次第お知らせします。

令和6年度以降の接種について

令和6年度から、以下の方を対象とした定期接種として実施します。
・65歳以上の方
・60歳以上65歳未満の者であって、心臓、じん臓、又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活行動が極度に制限される程度の障害を有する者及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常の生活がほとんど不可能な程度の障害を有する者

対象となる方には9月末ごろに接種券を郵送します。
詳しくは下記ページをご確認ください。

高齢者の予防接種(新型コロナワクチン、高齢者インフルエンザ)

使用するワクチンについて(令和6年度)

オミクロンJN.1系統(下位系統を含む)の株に対応したワクチン

滑川市内の医療機関では、以下のワクチンを使用して接種しています。

・ファイザー社製 コミナティ

・第一三共社製 ダイチロナ

医療機関ごとの使用ワクチンについては、各医療機関にお問い合わせください。

※ 11月7日現在の情報です。今後変更があれば修正いたします。

有効性・安全性について

下記ページからご確認ください。(外部リンク)

厚生労働省 新型コロナワクチンの有効性・安全性について

任意接種について

対象とならない方については、全額自己負担での任意接種となります。接種を希望される方は医療機関にご相談ください。任意接種対応の医療機関等については下記ページをご確認ください。

新型コロナワクチンについて(任意接種対応医療機関名)

接種証明書交付申請について

海外渡航のため、新型コロナウイルス感染症予防接種証明書を必要とされる方からの接種証明書交付申請の受付を開始しました。

こちらから詳細をご確認ください

 

副反応が起きた場合

予防接種によって健康被害が生じ、医療機関で治療が必要になったり、障害が残ったりした場合に予防接種法に基づく救済が受けられます。救済制度では、予防接種によって健康被害が生じ、医療機関での治療が必要となったり、障害が残ったりした場合に、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。救済制度の内容については、下記リンク先をご参照ください。

 

ワクチン接種に関する相談・問い合わせ先

・厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター

電話:0120-700-624(フリーダイヤル) 受付時間:午前9時から午後9時(土日・祝日も実施)

 

関連サイト

新型コロナワクチンは、新型コロナウイルス感染症による死亡者や重症者の発生をできる限り減らし、結果として新型コロナウイルス感染症のまん延を防止することが期待されています。

詳細については、下記のリンク先をご参照ください。

 

この記事に関するお問い合わせ先

市民健康センター

〒936-0056 
富山県滑川市田中新町127番地
電話番号:076-475-8011 ファクス :076-475-8243

メールでのお問い合わせはこちら