防災行政無線からの広報内容をお知らせします
防災行政無線を聞き取れなかった方、聞き逃した方などに対し、防災行政無線で放送した内容をお知らせしています。
電話応答サービス
防災行政無線で放送された内容を電話で確認することができます。(令和3年4月1日からサービス開始)
【ご利用方法】
電話番号「076-475-5050」にかけてください。(通話料がかかります。)
【ご注意】
放送終了後にかけると放送内容が再生されます。(正午のチャイムは再生されません。)
48時間以上経過した放送内容は再生されません。
48時間以上放送がなかった場合、「現在お知らせする情報はありません。」というメッセージが再生されます。
防災行政無線からの広報内容
防災・災害に関する情報や緊急情報については、通常の広報と区別するため、男性の音声により通常の広報よりも大きな音量で放送します。
日 | 令和7年4月18日(金曜日)〜5月1日(木曜日) |
---|---|
時間 | 午後5時 |
内容 | 滑川市生活環境課からのお知らせです。 富山県よりノロウイルス食中毒注意報が発令されています。 食品は十分に加熱し、調理前や食事前、トイレの後の手洗いを徹底しましょう。 腹痛や嘔吐などの症状が現れた時は、早めに医療機関を受診しましょう。 |
担当 | 生活環境課 |
日 | 令和7年4月7日(月曜日)〜11日(金曜日)、14日(月曜日)、15日(火曜日)※予定 |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 滑川市生活環境課からのお知らせです。 ただいま「春の全国交通安全運動」を実施中です。 スローガンは「ゆずりあう・心でひろがる・無事故の輪」です。 皆さん、交通ルールを守りましょう。 ドライバーの皆さんは、思いやりの心で運転しましょう。 |
担当 | 生活環境課 |
日 | 令和7年3月20日(木曜日)〜3月26日(水曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 滑川消防署からのお知らせです。 ただいま、春の火災予防運動が実施されています。 スローガンは「守りたい 未来があるから 火の用心」です。 火災の起きやすい時季を迎え、火の取扱いには十分注意してください。 |
担当 | 防災危機管理課(滑川消防署) |
日 | 令和7年3月6日(木曜日)〜3月18日(火曜日)※予定 |
---|---|
時間 | 午後5時 |
内容 | 滑川市生活環境課からのお知らせです。 富山県よりノロウイルス食中毒警報が発令されています。 食品は十分に加熱し、調理前や食事前、トイレの後の手洗いを徹底しましょう。 腹痛や嘔吐などの症状が現れた時は、早めに医療機関を受診しましょう。 |
担当 | 生活環境課 |
日 | 令和7年2月26日(水曜日)〜3月5日(水曜日) |
---|---|
時間 | 午後5時 |
内容 | 滑川市生活環境課からのお知らせです。 富山県よりノロウイルス食中毒注意報が発令されています。 食品は十分に加熱し、調理前や食事前、トイレの後の手洗いを徹底しましょう。 腹痛や嘔吐などの症状が現れた時は、早めに医療機関を受診しましょう。 |
担当 | 生活環境課 |
日 | 令和6年10月27日(日曜日) |
---|---|
時間 | 午前10時、午後0時30分、午後3時30分、午後6時30分 |
内容 |
滑川市選挙管理委員会からのお知らせです。 |
担当 | 選挙管理委員会 |
日 | 令和6年10月26日(土曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分、午後4時30分、午後6時30分 |
内容 |
滑川市選挙管理委員会からのお知らせです。 |
担当 | 選挙管理委員会 |
日 | 令和6年10月19日(土曜日)〜10月21日(月曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分、午後5時 |
内容 |
滑川市選挙管理委員会からのお知らせです。 |
担当 | 選挙管理委員会 |
日 | 令和6年10月16日(水曜日)〜10月18日(金曜日) 令和6年10月22日(火曜日) 〜10月25日(金曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分、午後5時 |
内容 |
滑川市選挙管理委員会からのお知らせです。 |
担当 | 選挙管理委員会 |
日 | 令和6年10月11日(金曜日)〜10月15日(火曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分、午後5時 |
内容 |
滑川市選挙管理委員会からのお知らせです。 |
担当 | 選挙管理委員会 |
日 | 令和6年10月11日(金曜日) |
---|---|
時間 | 午前11時40分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 今日の午前10時30分頃、滑川市東福寺野地内で子グマの目撃情報がありました。 外出の際には、十分にご注意ください。 |
担当 | 農林課 |
日 | 令和6年9月25日(水曜日) |
---|---|
時間 | 午前10時32分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 昨日、24日の午後10時15分頃、滑川市三ケ付近でクマの可能性がある動物の目撃情報がありました。 外出の際には、十分にご注意ください。 |
担当 | 農林課 |
日 | 令和6年9月24日(火曜日)、25日(水曜日)、26日(木曜日)、27日(金曜日)、30日(月曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 滑川市生活環境課からのお知らせです。 ただいま「秋の全国交通安全運動」を実施中です。 スローガンは「ゆずりあう・心でひろがる・無事故の輪」です。 横断歩道では、必ず安全確認を行い、夕暮れ時や夜間は、反射材を活用しましょう。 ドライバーの皆さんは、思いやりの心で運転しましょう。 |
担当 | 生活環境課 |
交通死亡事故多発注意報
滑川市生活環境課からのお知らせです。
富山県警察より「交通死亡事故多発注意報」が発令されました。
ドライバーの皆さんは、思いやりの心で運転し、早めのライト点灯と歩行者・横断者に注意しましょう。
歩行者・自転車の皆さんは、反射材を活用し安全を確保、横断前の確実な安全確認に努めましょう。
交通ルールを守り、交通事故に注意してください。
日 | 令和6年8月8日(木曜日)、9日(金曜日) |
---|---|
時間 | 午後5時 |
内容 | 滑川市生活環境課からのお知らせです。 富山県より食中毒注意報が発令されています。 食品は十分に加熱し、調理前や食事前の手洗いを徹底しましょう。 腹痛や嘔吐などの症状が現れた時は、早めに医療機関を受診しましょう。 |
担当 | 生活環境課 |
日 | 令和6年8月7日(水曜日) |
---|---|
時間 | 午後5時 |
内容 | 滑川市生活環境課からのお知らせです。 富山県より食中毒注意報が発令されました。 食品は十分に加熱し、調理前や食事前の手洗いを徹底しましょう。 腹痛や嘔吐などの症状が現れた時は、早めに医療機関を受診しましょう。 |
担当 | 生活環境課 |
日 | 令和6年8月6日(火曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 滑川市民健康センターからのお知らせです。 暑い日が続いています。 熱中症に注意しましょう。 こまめな水分補給と涼しいところで過ごし、 頭痛、めまい、立ちくらみなど熱中症の症状が現れたら、早めに対応しましょう。 |
担当 | 市民健康センター |
熱中症警戒アラート
熱中症警戒アラートが発表されています。
熱中症に注意しましょう。
こまめな水分補給と涼しい所で過ごすことが大切です。
頭痛、めまい、立ちくらみなど熱中症の症状が現れたら、早めに対応しましょう。
日 | 令和6年4月8日(月曜日)、10日(水曜日)、12日(金曜日)、15日(月曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 ただいま「春の全国交通安全運動」を実施中です。 スローガンは「ゆずりあう・心でひろがる・無事故の輪」です。 皆さん、交通ルールを守りましょう。 ドライバーの皆さんは、思いやりの心で運転しましょう。 |
担当 | 生活環境課 |
日 | 令和6年3月20日(水曜日)~26日(火曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 ただいま、春の火災予防運動が実施されています。 空気が乾燥し、火災の発生しやすい季節となりました。 住宅用火災警報器の点検を行い、火の取扱いには十分注意しましょう。 |
担当 | 滑川消防署 |
日 | 令和6年1月1日(月曜日) |
---|---|
時間 | 午後8時20分、午後8時45分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 現在、津波警報が発令中です。 引き続き、身の安全を守る行動をとってください。 |
担当 | 防災危機管理課 |
日 | 令和5年11月10日(金曜日)~11月30日(木曜日) |
---|---|
時間 | 午後4時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 県内でクマの目撃情報が相次いでおります。 外出の際には、十分にご注意ください。 |
担当 | 農林課 |
日 | 令和5年11月9日(木曜日)~15日(水曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 ただいま、秋の火災予防運動が実施されています。 スローガンは「火を消して・不安を消して・つなぐ未来」です。 火災の起きやすい時季を迎え、火の取扱いには十分注意してください。 |
担当 | 滑川消防署 |
日 | 令和5年11月3日(金曜日) |
---|---|
時間 | 午前11時、午後4時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 昨晩、上大浦地内でクマの目撃情報がありました。 外出の際には、十分にご注意ください。 |
担当 | 農林課 |
日 | 令和5年10月24日(火曜日) |
---|---|
時間 | 午前11時10分、午後12時15分、午後3時、午後4時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 赤浜・安田地内でクマの目撃情報がありました。 外出の際には、十分にご注意ください。 |
担当 | 農林課 |
日 | 令和5年10月18日(水曜日)~11月7日(火曜日) |
---|---|
時間 | 午後4時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 県内でクマの目撃情報が相次いでおります。 外出の際には、十分にご注意ください。 |
担当 | 農林課 |
日 | 令和5年9月21日(木曜日)、25日(月曜日)、27日(水曜日)、29日(金曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 ただいま「秋の全国交通安全運動」を実施中です。 スローガンは「ゆずりあう・心でひろがる・無事故の輪」です。 夕方、夜間の外出は、反射材を活用しましょう。 ドライバーの皆さんは、思いやりの心で運転しましょう。 |
担当 | 生活環境課 |
日 | 令和5年8月5日(土曜日)、6日(日曜日)、11日(金曜日)~13日(日曜日)、26日(土曜日)、27日(日曜日)、9月2日(土曜日)、3日(日曜日) |
---|---|
時間 | 午前10時、午後2時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 暑い日が続いています。 熱中症に注意しましょう。 こまめな水分補給と涼しいところで過ごし、 頭痛、めまい、立ちくらみなど熱中症の症状が現れたら、早めに対応しましょう。 |
担当 | 市民健康センター |
日 | 令和5年7月16日(日曜日)、17日(月曜日)、26日(水曜日)~31日(月曜日)、8月1日(火曜日)~4日(金曜日)、8日(火曜日)~10日(木曜日)、14日(月曜日)~16日(水曜日)、20日(日曜日)~23日(水曜日)、25日(金曜日)、29日(火曜日) |
---|---|
時間 | 午前10時、午後2時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 熱中症警戒アラートが発表されました。 熱中症に注意しましょう。 こまめな水分補給と涼しい所で過ごすことが大切です。 頭痛、めまい、立ちくらみなど熱中症の症状が現れたら、早めに対応しましょう。 |
担当 | 市民健康センター |
日 | 令和5年5月11日(木曜日)、15日(月曜日)、17日(水曜日)、19日(金曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 ただいま「春の全国交通安全運動」を実施中です。 スローガンは「ゆずりあう・心でひろがる・無事故の輪」です。 皆さん、交通ルールを守りましょう。 ドライバーの皆さんは、思いやりの心で運転しましょう。 |
担当 | 生活環境課 |
日 | 令和5年4月9日(日曜日) |
---|---|
時間 | 午前10時、午後0時30分、午後3時30分、午後6時30分 |
内容 | 滑川市選挙管理委員会からのお知らせです。 今日は、富山県議会議員選挙の投票日です。 投票時間は、一部の地域を除いて午後8時までです。 みなさんそろって投票しましょう。 |
担当 | 選挙管理委員会 |
日 | 令和5年4月8日(土曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分、午後4時30分、午後6時30分 |
内容 | 滑川市選挙管理委員会からのお知らせです。 明日は、富山県議会議員選挙の投票日です。 明日投票ができない方のため、市役所で期日前投票を行っています。 みなさんそろって投票しましょう。 |
担当 | 選挙管理委員会 |
日 | 令和5年4月5日(水曜日) |
---|---|
時間 | 午後3時10分、午後4時00分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 常光寺地内において、クマの目撃情報がありました。 外出する際は、十分にご注意ください。 |
担当 | 農林課 |
日 | 令和5年4月1日(土曜日)~7日(金曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分、午後5時 |
内容 | 滑川市選挙管理委員会からのお知らせです。 4月9日は、富山県議会議員選挙の投票日です。 当日投票ができない方のため、市役所で期日前投票を行っています。 みなさんそろって投票しましょう。 |
担当 | 選挙管理委員会 |
日 | 令和5年3月20日(月曜日)~26日(日曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 ただいま、春の火災予防運動が実施されています。 空気が乾燥し、火災の発生しやすい季節となりました。 住宅用火災警報器の点検を行い、火の取扱いには十分注意しましょう。 |
担当 | 滑川消防署 |
日 | 令和5年1月30日(月曜日)~2月3日(金曜日) |
---|---|
時間 | 午前11時、午後5時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 水道水の安定供給のため、節水にご協力をお願いします。 |
担当 | 上下水道課 |
日 | 令和5年1月29日(日曜日) |
---|---|
時間 | 午後5時、午後7時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 この度の強い冷え込みにより、滑川市全域で水道の使用水量が増えています。 引き続き、節水にご協力ください。 |
担当 | 上下水道課 |
日 | 令和5年1月29日(日曜日) |
---|---|
時間 | 午前10時、午後0時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 この度の強い冷え込みにより、滑川市全域で水道の使用水量が増えています。 このままの状態が継続した場合、断水となる可能性があります。 節水にご協力ください。 |
担当 | 上下水道課 |
日 | 令和5年1月28日(土曜日) |
---|---|
時間 | 午後3時、午後4時、午後5時、午後6時、午後7時、午後8時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 配水池への貯水が必要なため、本日の夜間に計画断水を実施します。 断水時間は、本日の午後10時から明日の午前6時までです。 断水時間中は、博物館に給水所を開設します。 ご理解ご協力をお願いします。 |
担当 | 上下水道課 |
日 | 令和5年1月28日(土曜日) |
---|---|
時間 | 午前10時、午後0時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 この度の強い冷え込みにより、滑川市全域で水道の使用水量が増えています。 このままの状態が継続した場合、断水となる可能性があります。 節水にご協力ください。 |
担当 | 上下水道課 |
日 | 令和5年1月27日(金曜日) |
---|---|
時間 | 午前10時30分、午後0時30分、午後5時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 この度の強い冷え込みにより、滑川市全域で水道の使用水量が増えています。 このままの状態が継続した場合、断水となる可能性があります。 節水にご協力ください。 |
担当 | 上下水道課 |
日 | 令和4年12月26日(月曜日)、28日(水曜日)、30日(金曜日) |
---|---|
時間 | 午後5時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 12月1日から12月31日までは、冬の農業用水路転落防止強化期間です。 身近な小さな水路でも事故が多く発生しています。 水路事故にあわないように、気をつけましょう。 |
担当 | 建設課 |
日 | 令和4年12月24日(土曜日)、26日(月曜日)、28日(水曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 市内で、有料サイトの利用料金の未納をかたる特殊詐欺の被害が発生しました。 一方的に「利用料金が未払いになっている」などと電話をかけてきたり、メールを送信してきたりするのは、特殊詐欺の手口です。 不審な電話があった場合は、一人で悩まず、家族や警察に相談しましょう。 |
担当 | 生活環境課 |
日 | 令和4年11月9日(水曜日)~15日(火曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 ただいま、秋の火災予防運動が実施されています。 スローガンは「お出かけは・マスク戸締り・火の用心」です。 火災の起きやすい時季を迎え、火の取扱いには十分注意してください。 |
担当 | 滑川消防署 |
日 | 令和4年9月30日(金曜日) |
---|---|
時間 | 午前11時40分、午後1時30分、午後3時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 北野地内においてクマの痕跡情報がありました。 外出する際は、十分にご注意ください。 |
担当 | 農林課 |
日 | 令和4年9月21日(水曜日)、23日(金曜日)、25日(日曜日)、27日(火曜日)、29日(木曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 ただいま「秋の全国交通安全運動」を実施中です。 スローガンは「ゆずりあう・心で広がる・無事故の輪」です。 横断歩道では、必ず安全確認を行い、夕暮れ時や夜間は反射材を活用しましょう。 ドライバーの皆さんは、思いやりの心で運転しましょう。 |
担当 | 生活環境課 |
日 | 令和4年9月2日(金曜日)、4日(日曜日)、6日(火曜日)、8日(木曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 市内で、高額被害の特殊詐欺が発生しました。 ATM等でお金を振り込むよう要求してくる電話は、詐欺を疑いましょう。 不審な電話があった場合は、一人で悩まず、家族や警察に相談しましょう。 |
担当 | 生活環境課 |
日 | 令和4年8月22日(月曜日)~26日(金曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分、午後5時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 県内で新型コロナウイルスの感染拡大が続いており、富山アラートが延長されています。 こまめな手洗い、マスクの着用、人混みを避けるなどの感染予防対策を徹底し、早めのワクチン接種にご協力をお願いします。 |
担当 | 市民健康センター |
日 | 令和4年8月11日(木曜日)~16日(火曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分、午後5時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 帰省やお盆で普段会わない方と会う機会が増えます。 こまめな手洗い、マスクの着用、人混みを避けるなどの感染予防対策を徹底し、体調がおかしいと感じた時は外出を控えましょう。 |
担当 | 市民健康センター |
日 | 令和4年8月2日(火曜日)、3日(水曜日) |
---|---|
時間 | 午前10時、午後2時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 熱中症警戒アラートが発表されました。 熱中症に注意しましょう。 熱中症の予防には、こまめな水分補給と涼しい所で過ごすことが大切です。 屋外で人と十分な距離がある場合など、状況によりマスクを外しましょう。 頭痛、めまい、立ちくらみなど熱中症の症状が現れたら、早めに対応しましょう。 |
担当 | 市民健康センター |
日 | 令和4年8月1日(月曜日) |
---|---|
時間 | 午前10時、午後2時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 大変暑い日になっています。 熱中症に注意しましょう。 熱中症の予防には、こまめな水分補給と涼しい所で過ごすことが大切です。 頭痛、めまい、立ちくらみなど熱中症の症状が現れたら、早めに対応しましょう。 |
担当 | 市民健康センター |
日 | 令和4年7月21日(木曜日)~31日(日曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分、午後5時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 県内で新型コロナウイルスの感染者が爆発的に増加しています。 こまめな手洗い、マスクの着用、人混みを避けるなどの感染予防対策を徹底し、早めのワクチン接種にご協力をお願いします。 |
担当 | 市民健康センター |
日 | 令和4年7月10日(日曜日) |
---|---|
時間 | 午前10時、午後0時30分、午後3時30分、午後6時30分 |
内容 | 滑川市選挙管理委員会からのお知らせです。 今日は、参議院議員通常選挙の投票日です。 投票時間は、一部の地域を除いて午後8時までです。 来場の際には、マスクの着用や手の消毒など感染予防にご協力をおねがいします。 みなさんそろって投票しましょう。 |
担当 | 選挙管理委員会 |
日 | 令和4年7月9日(土曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分、午後4時30分、午後6時30分 |
内容 | 滑川市選挙管理委員会からのお知らせです。 明日は、参議院議員通常選挙の投票日です。 明日投票ができない方のため、市役所で期日前投票を行っています。 来場の際には、マスクの着用や手の消毒など感染予防にご協力をおねがいします。 みなさんそろって投票しましょう。 |
担当 | 選挙管理委員会 |
日 | 令和4年7月7日(木曜日)、8日(金曜日) |
---|---|
時間 | 午後2時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 富山県より食中毒注意報が発令されています。 食品は十分に加熱し、調理前や食事前の手洗いを徹底しましょう。 腹痛や嘔吐などの症状が現れた時は、早めに医療機関を受診しましょう。 |
担当 | 生活環境課 |
日 | 令和4年7月6日(水曜日) |
---|---|
時間 | 午後5時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 富山県より食中毒注意報が発令されました。 食品は十分に加熱し、調理前や食事前の手洗いを徹底しましょう。 腹痛や嘔吐などの症状が現れた時は、早めに医療機関を受診しましょう。 |
担当 | 生活環境課 |
日 | 令和4年6月28日(火曜日)~7月3日(日曜日) |
---|---|
時間 | 午前10時、午後2時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 大変暑い日になっています。 熱中症に注意しましょう。 熱中症の予防には、こまめな水分補給と涼しい所で過ごすことが大切です。 頭痛、めまい、立ちくらみなど熱中症の症状が現れたら、早めに対応しましょう。 |
担当 | 市民健康センター |
日 | 令和4年6月24日(金曜日)、25日(土曜日) |
---|---|
時間 | (24日)午後3時32分、(25日)午前10時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 大変暑い日になっています。 熱中症に注意しましょう。 熱中症の予防には、こまめな水分補給と涼しい所で過ごすことが大切です。 頭痛、めまい、立ちくらみなど熱中症の症状が現れたら、早めに対応しましょう。 |
担当 | 市民健康センター |
日 | 令和4年6月23日(木曜日)~7月8日(金曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分、午後5時 |
内容 | 滑川市選挙管理委員会からのお知らせです。 7月10日は、参議院議員通常選挙の投票日です。 当日投票ができない方のため、市役所で期日前投票を行っています。 来場の際には、マスクの着用や手の消毒など感染予防にご協力をおねがいします。 みなさんそろって投票しましょう。 |
担当 | 選挙管理委員会 |
日 | 令和4年6月16日(木曜日) |
---|---|
時間 | 午後2時53分、午後3時30分、午後5時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 開地内においてクマの目撃情報がありました。 外出する際は、十分にご注意ください。 |
担当 | 農林課 |
日 | 令和4年5月16日(月曜日)、18日(水曜日)、20日(金曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 県内では、市役所職員を名乗る者から、「還付金があるため、最寄りのATMへ行ってください」などと、還付金詐欺の予兆電話が多数確認されています。 ATMでお金が戻ってくるという話は、全て詐欺です。 不審な電話を受けたら、個人情報などは伝えず、すぐに家族や警察に相談しましょう。 |
担当 | 生活環境課 |
日 | 令和4年4月11日(月曜日)、13日(水曜日)、15日(金曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 県内では、市役所職員を名乗る者から、「年金の還付金があるため、最寄りのATMへ行ってください」などという、還付金詐欺の予兆電話が多数確認されています。 ATMでお金が戻ってくるという話は、全て詐欺です。 不審な電話を受けたら、個人情報などは伝えず、すぐに家族や警察に相談しましょう。 |
担当 | 生活環境課 |
日 | 令和4年4月6日(水曜日)、8日(金曜日)、12日(火曜日)、14日(木曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 ただいま「春の全国交通安全運動」を実施中です。 スローガンは「ゆずりあう・心で広がる・無事故の輪」です。 皆さん、交通ルールを守りましょう。 ドライバーの皆さんは、思いやりの心で運転しましょう。 |
担当 | 生活環境課 |
日 | 令和4年3月20日(日曜日)~26日(土曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 ただいま、春の火災予防運動が実施されています。 合言葉は「おうち時間・家族で点検・火の始末」です。 火災の発生しやすい季節となりました。 火の取扱いには十分注意しましょう。 |
担当 | 滑川消防署 |
日 | 令和4年2月6日(日曜日) |
---|---|
時間 | 午前10時、午後0時30分、午後3時30分、午後6時30分 |
内容 | 滑川市選挙管理委員会からのお知らせです。 今日は、滑川市長挙の投票日です。 投票時間は、一部の地域を除いて午後8時までです。 来場の際には、マスクの着用や手の消毒など感染予防にご協力をおねがいします。 みなさん投票しましょう。 |
担当 | 選挙管理委員会 |
日 | 令和4年2月5日(土曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分、午後4時30分、午後6時30分 |
内容 | 滑川市選挙管理委員会からのお知らせです。 明日は、滑川市長挙の投票日です。 明日投票ができない方のため、市役所で期日前投票を行っています。 来場の際には、マスクの着用や手の消毒など感染予防にご協力をおねがいします。 みなさん投票しましょう。 |
担当 | 選挙管理委員会 |
日 | 令和4年1月31日(月曜日)~2月4日(金曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分、午後5時 |
内容 | 滑川市選挙管理委員会からのお知らせです。 2月6日は、滑川市長挙の投票日です。 当日投票ができない方のため、市役所で期日前投票を行っています。 来場の際には、マスクの着用や手の消毒など感染予防にご協力をおねがいします。 みなさん投票しましょう。 |
担当 | 選挙管理委員会 |
日 | 令和3年12月1日(水曜日)~31日(金曜日)(月・水・金) |
---|---|
時間 | 午後5時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 12月1日から12月31日までは、冬の農業用水路転落防止強化期間です。 身近な小さな水路でも事故が多く発生しています。 水路事故にあわないように、気をつけましょう。 |
担当 | 建設課 |
日 | 令和3年11月14日(日曜日) |
---|---|
時間 | 午前10時、午後0時30分、午後3時30分、午後6時30分 |
内容 | 滑川市選挙管理委員会からのお知らせです。 今日は、滑川市議会議員選挙の投票日です。 投票時間は、一部の地域を除いて午後8時までです。 来場の際には、マスクの着用や手の消毒など感染予防にご協力をおねがいします。 みなさんそろって投票しましょう。 |
担当 | 選挙管理委員会 |
日 | 令和3年11月13日(土曜日) |
---|---|
時間 | 午後1時30分、午後4時30分、午後6時30分 |
内容 | 滑川市選挙管理委員会からのお知らせです。 明日は、滑川市議会議員選挙の投票日です。 明日投票ができない方のため、市役所で期日前投票を行っています。 来場の際には、マスクの着用や手の消毒など感染予防にご協力をおねがいします。 みなさんそろって投票しましょう。 |
担当 | 選挙管理委員会 |
日 | 令和3年11月10日(水曜日)~12日(金曜日) |
---|---|
時間 | 午後1時30分、午後5時 |
内容 | 滑川市選挙管理委員会からのお知らせです。 11月14日は、滑川市議会議員選挙の投票日です。 当日投票ができない方のため、市役所で期日前投票を行っています。 来場の際には、マスクの着用や手の消毒など感染予防にご協力をおねがいします。 みなさんそろって投票しましょう。 |
担当 | 選挙管理委員会 |
日 | 令和3年11月9日(火曜日)~15日(月曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 ただいま、秋の火災予防運動が実施されています。 スローガンは「おうち時間・家族で点検・火の始末」です。 火災の起きやすい時季を迎え、火の取扱いには十分注意してください。 |
担当 | 滑川消防署 |
日 | 令和3年10月31日(日曜日) |
---|---|
時間 | 午前10時、午後0時30分、午後3時30分、午後6時30分 |
内容 | 滑川市選挙管理委員会からのお知らせです。 今日は、衆議院議員総選挙と最高裁判所裁判官の国民審査の投票日です。 投票時間は、一部の地域を除いて午後8時までです。 来場の際には、マスクの着用や手の消毒など感染予防にご協力をおねがいします。 みなさんそろって投票しましょう。 |
担当 | 選挙管理委員会 |
日 | 令和3年10月30日(土曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分、午後4時30分、午後6時30分 |
内容 | 滑川市選挙管理委員会からのお知らせです。 明日は、衆議院議員総選挙と最高裁判所裁判官の国民審査の投票日です。 明日投票ができない方のため、市役所で期日前投票を行っています。 来場の際には、マスクの着用や手の消毒など感染予防にご協力をおねがいします。 みなさんそろって投票しましょう。 |
担当 | 選挙管理委員会 |
日 | 令和3年10月20日(水曜日)~29日(金曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分、午後5時 |
内容 | 滑川市選挙管理委員会からのお知らせです。 10月31日は、衆議院議員総選挙と最高裁判所裁判官の国民審査の投票日です。 当日投票ができない方のため、市役所で期日前投票を行っています。 来場の際には、マスクの着用や手の消毒など感染予防にご協力をおねがいします。 みなさんそろって投票しましょう。 |
担当 | 選挙管理委員会 |
日 | 令和3年10月6日(水曜日) |
---|---|
時間 | 午前11時 |
内容 | 「これは、Jアラートのテストです。」(3回) 「こちらは、滑川市です。」 (地震・津波や武力攻撃などの発生時に、全国瞬時警報システム(Jアラート) から送られてくる緊急情報を、確実に皆様にお伝えするため、市内に設置された防災行政無線を使った一斉情報伝達訓練を実施しました。) |
担当 | 総務課 |
日 | 令和3年9月21日(火曜日)、23日(木曜日)、25日(土曜日)、27日(月曜日)、29日(水曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 ただいま「秋の全国交通安全運動」期間中です。 道路を横断する時は、安全確認をしっかり行い、夕方は反射タスキを利用しましょう。 ドライバーの皆さんは、スピードをゆるめ、思いやりの心で運転しましょう。 |
担当 | 生活環境課 |
日 | 令和3年8月30日(月曜日)~9月5日(日曜日) |
---|---|
時間 | 午前10時、午後2時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 市内で新型コロナ感染者が報告されています。 昼夜を問わず、不要不急の外出を自粛するとともに、 引き続き家庭や職場での感染対策の徹底をお願いします。 |
担当 | 市民健康センター |
日 | 令和3年8月20日(金曜日)~9月20日(祝・月曜日)(月・水・金) |
---|---|
時間 | 午後5時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 8月20日から9月20日までは、秋の農業用水路転落防止強化期間です。 身近な小さな水路でも事故が多く発生しています。 水路事故にあわないように、気をつけましょう。 |
担当 | 建設課 |
日 | 令和3年8月19日(木曜日)ほか |
---|---|
時間 | 午後2時 (20日以降は午前10時、午後2時) |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 市内で多数の新型コロナ感染者が報告されています。 昼夜を問わず、不要不急の外出を自粛するとともに、 家庭や職場での感染対策の徹底をお願いします。 |
担当 | 市民健康センター |
日 | 令和3年8月1日(日曜日) |
---|---|
時間 | 午前8時30分 |
内容 | 訓練。訓練。こちらは、滑川市です。 地震発生に伴い、市内全域に避難指示を発令しました。 これから強い余震が続くことも考えられるため、滑川市総合体育センターに避難所を開設します。 避難の際には、火の始末や周囲の安全を確認し、落ち着いて避難してください。 |
担当 | 総務課 |
日 | 令和3年7月22日(木曜日) |
---|---|
時間 | 午前11時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 有金地内においてクマの目撃情報がありました。 外出する際は、十分にご注意ください。 |
担当 | 農林課 |
日 | 令和3年7月20日(火曜日)ほか |
---|---|
時間 | 午前10時00分、午後2時00分 (土日・祝日は午後0時30分) |
内容 | 滑川市からのお知らせです。暑い日が続いています。熱中症に注意しましょう。熱中症の予防には、こまめな水分補給と涼しい所で過ごすことが大切です。屋外で人と十分な距離がある場合など状況により マスクを外しましょう。頭痛、めまい、立ちくらみなど熱中症の症状が現れたら、早めに対応しましょう。 |
担当 | 市民健康センター |
日 | 令和3年6月7日(月曜日) |
---|---|
時間 | 午前10時10分、午前11時10分、午後1時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 開地内においてクマの目撃情報がありました。 外出する際は、十分にご注意ください。 |
担当 | 農林課 |
日 | 令和3年5月19日(水曜日) |
---|---|
時間 | 午前11時 |
内容 | 「これは、Jアラートのテストです。」(3回) 「こちらは、滑川市です。」 (地震・津波や武力攻撃などの発生時に、全国瞬時警報システム(Jアラート) から送られてくる緊急情報を、確実に皆様にお伝えするため、市内に設置された防災行政無線を使った一斉情報伝達訓練を実施しました。) |
担当 | 総務課 |
日 | 令和3年4月21日(水曜日)~5月19日(水曜日) |
---|---|
時間 | 午後5時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 4月20日から5月20日までは、春の農業用水路転落防止強化期間です。 身近な小さな水路でも事故が多く発生しています。水路事故にあわないように、気をつけましょう。 |
担当 | 建設課 |
日 | 令和3年4月6日(火曜日)~12日(月曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 ただいま、春の全国交通安全運動を実施中です。 皆さん、交通ルールを守りましょう。 ドライバーの皆さんは、思いやりの心で運転しましょう。 |
担当 | 生活環境課 |
日 | 令和3年3月20日(土曜日)~26日(金曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 ただいま、春の火災予防運動が実施されています。 スローガンは「その火事を 防ぐあなたに 金メダル」です。 火災の起きやすい時季を迎え、火の取扱いには十分注意してください。 |
担当 | 滑川消防署 |
日 | 令和3年1月13日(水曜日) |
---|---|
時間 | 午後5時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 除雪作業のため、旧8号(県道富山滑川魚津線)が 本日(13日)午後9時から 明日(14日)午前5時までの間、 部分通行止めになります。 ご迷惑をおかけしますが、迂回等のご協力をお願いします。 |
担当 | 新川土木センター |
日 | 令和3年1月10日(日曜日) |
---|---|
時間 | 午後1時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 除雪作業のため、旧8号(県道富山滑川魚津線)が 本日(10日)午後9時から 明日(11日)午前5時までの間、 部分通行止めになります。 ご迷惑をおかけしますが、迂回等のご協力をお願いします。 |
担当 | 新川土木センター |
日 | 令和3年1月6日(水曜日)~1月7日(木曜日) |
---|---|
時間 | 午後2時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 全国的に新型コロナウイルスの感染が拡大し、市内でも感染者が確認されています。 こまめな手洗い、マスクの着用やうがい、人混みを避けるなど感染予防対策を徹底しましょう。 |
担当 | 市民健康センター |
日 | 令和2年11月9日(月曜日)~11月15日(日曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 ただいま、秋の火災予防運動が実施されています。 スローガンは「その火事を 防ぐあなたに 金メダル」です。 火災の起きやすい時季を迎え、火の取扱いには十分注意してください。 |
担当 | 滑川消防署 |
日 | 令和2年11月2日(月曜日) |
---|---|
時間 | 午前9時30分、午前10時45分、午前11時45分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 田林地内においてクマの痕跡情報がありました。 外出する際は、十分にご注意ください。 |
担当 | 農林課 |
日 | 令和2年10月25日(日曜日) |
---|---|
時間 | 午前10時、午後0時30分、午後3時30分、午後6時30分 |
内容 | 滑川市選挙管理委員会からのお知らせです。 今日は富山県知事選挙の投票日です。 投票時間は一部の地域を除いて午後8時までです。 来場の際には、マスクの着用や手の消毒など感染予防にご協力をお願いします。 みなさん投票しましょう。 |
担当 | 選挙管理委員会 |
日 | 令和2年10月24日(土曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分、午後4時30分、午後6時30分 |
内容 | 滑川市選挙管理委員会からのお知らせです。 明日は富山県知事選挙の投票日です。 明日投票ができない方のため、市役所にて期日前投票を行っております。 来場の際には、マスクの着用や手の消毒など感染予防にご協力をお願いします。 みなさん投票しましょう。 |
担当 | 選挙管理委員会 |
日 | 令和2年10月22日(木曜日) |
---|---|
時間 | 午前11時50分、午後1時、午後3時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 滑川市墓地公園付近においてクマの痕跡情報がありました。 外出する際は、十分にご注意ください。 |
担当 | 農林課 |
日 | 令和2年10月22日(木曜日) |
---|---|
時間 | 午前10時35分、午前11時40分、午後1時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 東福寺地内においてクマの目撃情報がありました。 外出する際は、十分にご注意ください。 |
担当 | 農林課 |
日 | 令和2年10月19日(月曜日) |
---|---|
時間 | 午前11時30分、午後1時、午後3時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 東福寺、東福寺野地内においてクマの目撃、痕跡情報がありました。 外出する際は、十分にご注意ください。 |
担当 | 農林課 |
日 | 令和2年10月9日(金曜日)~23日(金曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分、午後5時30分 |
内容 | 滑川市選挙管理委員会からのお知らせです。 10月25日は富山県知事選挙の投票日です。 当日投票ができない方のため、市役所にて期日前投票を行っております。 来場の際には、マスクの着用や手の消毒など感染予防にご協力をお願いします。 みなさん投票しましょう。 |
担当 | 選挙管理委員会 |
日 | 令和2年10月2日(金曜日) |
---|---|
時間 | 午前9時45分、午前10時45分、午前11時45分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 大浦地内においてクマの目撃情報がありました。 外出する際は、十分にご注意ください。 |
担当 | 農林課 |
日 | 令和2年9月29日(火曜日) |
---|---|
時間 | 午後1時35分、午後2時、午後3時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 大浦地内においてクマの目撃情報がありました。 外出する際は、十分にご注意ください。 |
担当 | 農林課 |
日 | 令和2年9月24日(木曜日) |
---|---|
時間 | 午前11時40分、午後0時30分、午後1時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 蓑輪地内においてクマの目撃情報がありました。 外出する際は、十分にご注意ください。 |
担当 | 農林課 |
日 | 令和2年9月24日(木曜日) |
---|---|
時間 | 午前8時50分、午前9時30分、午前10時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 安田地内においてクマの目撃情報がありました。 外出する際は、十分にご注意ください。 |
担当 | 農林課 |
日 | 令和2年9月21日(月曜日)、23日(水曜日)、25日(金曜日)、27日(日曜日)、29日(火曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 ただいま「秋の全国交通安全運動」期間中です。 道路を横断する時は、安全確認をしっかり行い、夕方は反射タスキを利用しましょう。 ドライバーの皆さんは、スピードをゆるめ、思いやりの心で運転しましょう。 |
担当 | 生活環境課 |
日 | 令和2年9月15日(火曜日)~18日(金曜日) |
---|---|
時間 | 午後5時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 夕暮れ時は交通事故につながる危険が多く潜んでいます。 ドライバーの皆さんは、早めのライト、上向きライトを活用し事故防止に努めましょう。 歩行者の皆さんは、反射材を活用して、道路を横断する際は、信号や横断歩道のある場所を利用しましょう。 |
担当 | 生活環境課 |
日 | 令和2年9月14日(月曜日) |
---|---|
時間 | 午後5時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 令和2年は国勢調査の年です。10月1日を基準日として調査を実施します。 国勢調査は、滑川市内にお住まいのすべての方が対象です。 調査員がご家庭に伺いますので、調査へのご協力をよろしくお願いいたします。 |
担当 | 総務課 |
日 | 令和2年9月10日(木曜日) |
---|---|
時間 | 午後3時30分、午後4時、午後5時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 本江地内においてクマの目撃情報がありました。 外出する際は、十分にご注意ください。 |
担当 | 農林課 |
日 | 令和2年8月19日(水曜日) |
---|---|
時間 | 午前9時、午前11時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 昨晩、栗山地内においてクマの目撃情報がありました。 外出する際は、十分にご注意ください。 |
担当 | 農林課 |
日 | 令和2年8月8日(土曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 市内で新型コロナウイルスの感染が確認されました。 これまで以上に、こまめな手洗い、マスクの着用やうがい、人混みを避けるなど感染予防対策を徹底しましょう。 |
担当 | 市民健康センター |
日 | 1.令和2年8月5日(水曜日)~11日(火曜日) 2.令和2年8月14日(金曜日)、17日(月曜日)、20日(木曜日)、27日(木曜日)、9月8日(火曜日) 3.令和2年9月3日(木曜日) |
---|---|
時間 | 1.午前10時、午後2時 2.午後0時30分 3.午後2時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 暑い日が続いています。熱中症に注意しましょう。 熱中症の予防には、こまめな水分補給と涼しい所で過ごすことが大切です。 屋外で人と十分な距離がある場合など状況によりマスクを外しましょう。 頭痛、めまい、立ちくらみなど熱中症の症状が現れたら、早めに対応しましょう。 |
担当 | 市民健康センター |
日 | 令和2年7月1日(水曜日)~3日(金曜日) |
---|---|
時間 | 午後2時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 本日、富山県より食中毒注意報が発令されました。 食品は十分に加熱し、調理前や食事前の手洗いを徹底しましょう。 腹痛や嘔吐などの症状が現れたときは、早めに医療機関を受診してください。 |
担当 | 生活環境課 |
日 | 令和2年6月3日(水曜日) |
---|---|
時間 | 午後1時43分、午後3時、午後4時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 安田地内においてクマの目撃情報がありました。 外出する際は、十分にご注意ください。 |
担当 | 農林課 |
日 | 令和2年5月2日(土曜日)~6日(水曜日) |
---|---|
時間 | 午前10時00分、午後6時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 新型コロナウイルスのさらなる感染拡大を防ぐため、大型連休期間中も、こまめな手洗いや咳エチケット、人込みを避けるなど感染予防対策を徹底し、不要不急の外出を避けてください。 |
担当 | 市民健康センター |
日 | 1.令和2年4月24日(金曜日) 2.令和2年4月25日(土曜日)~5月1日(金曜日) |
---|---|
時間 | 1.午後6時30分 2.午前10時00分、午後6時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 市内で新型コロナウイルスの感染が確認されました。 引き続き、こまめな手洗いや咳エチケット、人込みを避けるなど感染予防対策を徹底しましょう。 また、不要不急の外出を避けてください。 |
担当 | 市民健康センター |
日 | 令和2年4月14日(火曜日) |
---|---|
時間 | 午後3時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 市内において、市職員をかたり、お金をだまし取ろうとする、特殊詐欺の電話がかかっています。 不審な電話や、お金に関する電話がかかってきたら、一旦電話を切り、家族や友人に相談しましょう。 |
担当 | 生活環境課 |
日 | 令和2年4月6日(月曜日)、9日(木曜日)、13日(月曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 ただいま「春の全国交通安全運動」を実施中です。 スローガンは「ゆずりあう 心で広がる 無事故の輪」です。 皆さん、交通ルールを守りましょう。 ドライバーの皆さんは、思いやりの心で運転しましょう。 |
担当 | 生活環境課 |
日 | 令和2年4月4日(土曜日)~12日(日曜日) |
---|---|
時間 | 午前10時00分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 富山県内において新型コロナウイルスの感染者が発生しました。 引き続き、こまめな手洗いや咳エチケット、人込みを避けるなど、感染予防対策を徹底しましょう。 また、不要不急の外出を避けてください。 |
担当 | 市民健康センター |
日 | 令和2年4月1日(水曜日)~3日(金曜日) |
---|---|
時間 | 午前10時00分、午後2時00分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 富山県内において新型コロナウイルスの感染者が発生しました。 引き続き、こまめな手洗いや咳エチケットなど、感染予防対策を徹底しましょう。 また、換気が悪く、たくさんの人が集まる場を避けてください。 |
担当 | 市民健康センター |
日 | 令和2年3月28日(土曜日)、30日(月曜日)、4月1日(水曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 ただいま、富山県内に交通死亡事故多発注意報が発令されています。 歩行者の皆さんは、安全確認をしっかり行い、無理な道路横断はやめましょう。 ドライバーの皆さんは、注意力が散漫にならないよう、運転に集中し、思いやりの心で運転しましょう。 |
担当 | 生活環境課 |
日 | 令和2年3月20日(金曜日)~26日(木曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 ただいま、春の火災予防運動が実施されています。 スローガンは「ひとつずつ・いいね!で確認・火の用心」です。 火災の起きやすい時季を迎え、火の取扱いには十分注意してください。 |
担当 | 滑川消防署 |
日 | 令和2年2月27日(木曜日)~3月19日(木曜日) |
---|---|
時間 | 1日2回 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 新型コロナウイルスの感染者が拡大しています。 これまで以上に、こまめな手洗いやマスクを着用し、感染防止を徹底しましょう。 なるべく不要不急の外出は控えましょう。 |
担当 | 市民健康センター |
日 | 令和2年2月23日(日曜日)~26日(水曜日) |
---|---|
時間 | 午前10時00分、午後2時00分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 新型コロナウイルスの感染者が富山県に来県していたことが報道されました。 これまで以上に、こまめな手洗い、マスクを着用し、感染予防対策を徹底しましょう。 なるべく不要不急の外出は控えましょう。 |
担当 | 市民健康センター |
日 | 令和元年11月12日(火曜日) |
---|---|
時間 | 午前10時40分、午後1時30分、午後4時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 昨夜、中村地内においてクマの目撃情報がありました。 外出する際は、十分にご注意ください。 |
担当 | 農林課 |
日 | 令和元年11月9日(土曜日)~15日(金曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 ただいま秋の火災予防運動が実施されています。 スローガンは「ひとつづつ・いいね!で確認・火の用心」です。 火災の起きやすい時季を迎え、火の取扱いには十分注意して下さい。 |
担当 | 滑川消防署 |
日 | 令和元年10月18日(金曜日) |
---|---|
時間 | 午前9時05分、午前10時、午前11時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 大浦地内においてクマの目撃情報がありました。 外出する際は、十分にご注意ください。 |
担当 | 農林課 |
日 | 令和元年9月21日(土曜日)、23日(月曜日)、25日(水曜日)、27日(金曜日)、29日(日曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 ただいま「秋の全国交通安全運動」期間中です。 道路を横断する時は、安全確認をしっかり行い、夕方は反射タスキを利用しましょう。 ドライバーの皆さんは、スピードをゆるめ、思いやりの心で運転しましょう。 |
担当 | 生活環境課 |
日 | 令和元年9月20日(金曜日) |
---|---|
時間 | 午前10時30分、午前11時30分、午後0時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 東福寺地内においてクマの目撃情報がありました。 外出する際は、十分にご注意ください。 |
担当 | 農林課 |
日 | 令和元年9月11日(水曜日) |
---|---|
時間 | 午前11時35分、午後0時45分、午後1時45分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 早月川沿いの栗山地内においてクマの目撃情報がありました。 外出する際は、十分にご注意ください。 |
担当 | 農林課 |
日 | 令和元年8月15日(木曜日) |
---|---|
時間 | 午前9時45分、午前10時45分、午前11時45分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 田林・東福寺野付近においてクマの目撃情報がありました。 外出する際は、十分にご注意ください。 |
担当 | 農林課 |
日 | 令和元年8月9日(金曜日) |
---|---|
時間 | 午前11時45分 |
内容 | 滑川市役所からのお知らせです。 本日、滑川市加島町地内において、カモシカらしき動物の目撃情報がありました。 目撃したときは、近づいたりせずに、すぐに滑川市役所または警察に連絡してください。 |
担当 | 生涯学習課 |
日 | 令和元年8月8日(木曜日) |
---|---|
時間 | 午前10時25分 |
内容 | 滑川市役所からのお知らせです。 本日、滑川市吾妻町地内において、カモシカらしき動物の目撃情報がありました。 目撃したときは、近づいたりせずに、すぐに滑川市役所または警察に連絡してください。 |
担当 | 生涯学習課 |
日 | 1.令和元年7月30日(火曜日) 2.令和元年7月31日(水曜日) ほか |
---|---|
時間 | 1.午後1時 2.午前9時、午後1時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 暑い日が続いています。熱中症に注意しましょう。 熱中症の予防には、こまめな水分補給と、なるべく涼しいところで過ごすことが大切です。 頭痛、めまい、立ちくらみなど熱中症の症状が疑われたら、早めに対応しましょう。 |
担当 | 市民健康センター |
日 | 令和元年7月9日(火曜日) |
---|---|
時間 | 午後3時40分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 本日、富山県より食中毒注意報が発令されました。食品は十分に加熱し、調理前や食事前の手洗いを徹底しましょう。 腹痛や嘔吐などの症状が現れた時は、早めに医療機関を受診してください。 |
担当 | 生活環境課 |
日 | 令和元年7月21日(日曜日) |
---|---|
時間 | 午前10時、午後0時30分、午後3時30分、午後6時30分 |
内容 | 滑川市選挙管理委員会からのお知らせです。 今日は参議院議員通常選挙の投票日です。 投票時間は一部の地域を除いて午後8時までです。 みなさん揃って投票しましょう。 |
担当 | 選挙管理委員会 |
日 | 1.令和元年7月5日(金曜日) ~19日(金曜日) 2.令和元年7月20日(土曜日) |
---|---|
時間 | 1.午後0時30分、午後5時30分 2.午後0時30分、午後4時30分、午後6時30分 |
内容 | 滑川市選挙管理委員会からのお知らせです。 7月21日は参議院議員通常選挙の投票日です。 当日投票ができない方のため市役所にて期日前投票を行っております。 みなさん揃って投票しましょう。 |
担当 | 選挙管理委員会 |
日 | 令和元年6月12日(水曜日) |
---|---|
時間 | 午後5時、午後5時45分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 下野・中野・東福寺付近においてクマの目撃情報がありました。 外出する際は、十分にご注意ください。 |
担当 | 農林課 |
日 | 令和元年5月11日(土曜日)、13日(月曜日)、15日(水曜日)、17日(金曜日)、19日(日曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 ただいま「春の全国交通安全運動」期間中です。 道路を横断する時は、安全確認をしっかり行い、夕方は反射タスキを利用しましょう。 ドライバーの皆さんは、スピードをゆるめ、思いやりの心で運転しましょう。 |
担当 | 生活環境課 |
日 | 平成31年4月7日(日曜日) |
---|---|
時間 | 午前10時、午後1時、午後4時 |
内容 | 滑川市選挙管理委員会からのお知らせです。 今日は富山県議会議員選挙の投票日です。 投票時間は一部の地域を除いて午後8時までです。 みなさん揃って投票しましょう。 |
担当 | 選挙管理委員会 |
日 | 平成31年4月6日(土曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分、午後5時30分 |
内容 | 滑川市選挙管理委員会からのお知らせです。 明日は富山県議会議員選挙の投票日です。 明日投票ができない方のため市役所にて期日前投票を行っております。 みなさん揃って投票しましょう。 |
担当 | 選挙管理委員会 |
日 | 平成31年3月30日(土曜日)~4月5日(金曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 滑川市選挙管理委員会からのお知らせです。 4月7日は富山県議会議員選挙の投票日です。 当日投票ができない方のため市役所にて期日前投票を行っております。 みなさん揃って投票しましょう。 |
担当 | 選挙管理委員会 |
日 | 平成31年3月21日(木曜日)、23日(土曜日)、25日(月曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 消防署からのお知らせです。 「忘れてない?・サイフにスマホに・火の確認」をスローガンにただいま春の火災予防運動を実施しています。 火災の発生しやすい時季です。火の取扱いには十分注意してください。 |
担当 | 滑川消防署 |
日 | 平成31年2月20日(水曜日) |
---|---|
時間 | 午前11時 |
内容 | 『これは、Jアラートのテストです。』(3回) 『こちらは、滑川市です。』 (地震・津波や武力攻撃などの発生時に、全国瞬時警報システム(Jアラート) から送られてくる緊急情報を、確実に皆さんへお伝えするため、市内に設置された防災行政無線を使った一斉情報伝達訓練を実施しました。) |
担当 | 総務課 |
日 | 平成30年11月21日(水曜日) |
---|---|
時間 | 午前11時 |
内容 | 『これは、Jアラートのテストです。』(3回) 『こちらは、滑川市です。』 (地震・津波や武力攻撃などの発生時に、全国瞬時警報システム(Jアラート) から送られてくる緊急情報を、確実に皆さんへお伝えするため、市内に設置された防災行政無線を使った一斉情報伝達訓練を実施しました。) |
担当 | 総務課 |
日 | 平成30年11月13日(火曜日)、16日(金曜日)、20日(火曜日)、23日(金曜日)、27日(火曜日) |
---|---|
時間 | 午後4時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 ただいま、県内に交通死亡事故多発警報が発令されております。夕暮れ時の事故が多発しております。車を運転する際には早めのライトの点灯や安全確認をしっかりと行いましょう。歩行者や自転車の方は反射材の活用を心掛けましょう。 |
担当 | 生活環境課 |
日 | 平成30年11月9日(金曜日)、11日(日曜日)、13日(火曜日)、15日(木曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 消防署からのお知らせです。 「忘れてない?・サイフにスマホに・火の確認」をスローガンにただいま秋の全国火災予防運動を実施しています。 火災の起きやすい時季を迎え、火の取扱いには十分注意してください。 |
担当 | 滑川消防署 |
日 | 平成30年10月20日(土曜日)、23日(火曜日)、26日(金曜日)、29日(月曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 ただいま、富山県内に交通死亡事故多発警報が発令されております。夕暮れ時の事故が多発しております。車両を運転する際には早めのライトの点灯や安全確認をしっかりと行いましょう。歩行者や自転車の方は反射材の活用を心掛けましょう。 |
担当 | 生活環境課 |
日 | 平成30年10月12日(金曜日) |
---|---|
時間 | 午前10時30分、午後0時30分、午後3時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 東福寺地内においてクマの痕跡が発見されました。 外出する際は、十分にご注意ください。 |
担当 | 農林課 |
日 | 平成30年9月21日(金曜日)、25日(火曜日)、29日(土曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 ただいま「秋の全国交通安全運動」期間中です。 道路を横断する時は、安全確認をしっかり行い、夕方は反射タスキを利用しましょう。 ドライバーの皆さんは、スピードをゆるめ、思いやりの心で運転しましょう。 |
担当 | 生活環境課 |
日 | 平成30年9月1日(土曜日)、3日(月曜日)、5日(水曜日)、7日(金曜日)、9日(日曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 ただいま、富山県内に交通死亡事故多発警報が発令されております。 車両単独の死亡事故が多く発生しております。 車両を運転する際には、運転に集中し、注意力が低下しないよう気を付けましょう。 また、歩行者も自転車も、交通ルールをしっかりと守りましょう。 |
担当 | 生活環境課 |
日 | 1.平成30年8月31日(金曜日) 2.平成30年9月1日(土曜日) |
---|---|
時間 | 1.午後4時、午後5時 2.午前7時、午前8時30分 |
内容 | こちらは、市役所です。 大雨による土砂災害の危険度が非常に高い状態にあります。 崖や斜面の状態に十分注意してください。 |
担当 | 総務課 |
日 | 平成30年8月29日(水曜日) |
---|---|
時間 | 午前11時 |
内容 | 『これは、Jアラートのテストです。』(3回) 『こちらは、滑川市です。』 (地震・津波や武力攻撃などの発生時に、全国瞬時警報システム(Jアラート) から送られてくる緊急情報を、確実に皆さんへお伝えするため、市内に設置された防災行政無線を使った一斉情報伝達訓練を実施しました。) |
担当 | 総務課 |
日 | 1.平成30年7月24日(火曜日)、29日(日曜日)、8月21日(火曜日)、24日(金曜日) 2.平成30年7月25日(水曜日)、26日(木曜日)、27日(金曜日)、30日(月曜日)~8月6日(月曜日)、10日(金曜日)、14日(火曜日)、15日(水曜日)、22日(水曜日)、23日(木曜日)、25日(土曜日) |
---|---|
時間 | 1.午後1時 2.午前9時、午後1時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 暑い日が続いています。熱中症に注意しましょう。 こまめに水分補給をし、なるべく涼しいところで過ごしましょう。 頭痛、めまいなど熱中症が疑われたら、早めに対応しましょう。 |
担当 | 市民健康センター |
日 | 平成30年7月24日(火曜日)、26日(木曜日)、28日(土曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 ただいま、富山県内に交通死亡事故多発注意報が発令されております。 道路を横断する時は、安全確認をしっかり行い、夕方は反射タスキなど反射材を利用しましょう。 ドライバーの皆さんは、スピードをゆるめ、確実に安全確認を行い、思いやりの心で運転しましょう。 |
担当 | 生活環境課 |
日 | 平成30年7月5日(木曜日) |
---|---|
時間 | 午後8時50分 |
内容 | 上市川付近に発令しておりました避難準備・高齢者等避難開始は解除しました。 また、開設しておりました避難所(田中小学校体育館・南部小学校体育館)は閉鎖しました。 |
担当 | 総務課 |
日 | 平成30年7月5日(木曜日) |
---|---|
時間 | 午後7時15分 |
内容 | こちらは、市役所です。 上市川の水位が上昇したため、上市川付近の町内に避難準備・高齢者等避難開始を発令し、田中小学校体育館・南部小学校体育館を避難所として開設しました。 河川の増水に十分警戒してください。 |
担当 | 総務課 |
日 | 平成30年6月16日(土曜日)、17日(日曜日) |
---|---|
時間 | 午前8時、午後0時30分、午後4時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 杉本、大浦、大崎野地内においてクマの目撃情報がありました。外出する際は、十分にご注意ください。 |
担当 | 農林課 |
日 | 平成30年6月15日(金曜日) |
---|---|
時間 | 午前10時30分、午後0時30分、午後3時、午後5時、午後6時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 本日、杉本、大浦、大崎野地内においてクマの目撃情報がありました。外出する際は、十分にご注意ください。 |
担当 | 農林課 |
日 | 平成30年5月29日(火曜日)、31日(木曜日)、6月2日(土曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 ただいま、富山県内に交通死亡事故多発注意報が発令されており、滑川市内でも交通死亡事故が発生しております。 道路を横断する時は、安全確認をしっかり行い、夕方は反射タスキなど反射材を利用しましょう。ドライバーの皆さんは、スピードをゆるめ、確実に安全確認を行い、思いやりの心で運転しましょう。 |
担当 | 生活環境課 |
日 | 平成30年5月16日(水曜日) |
---|---|
時間 | 午前11時 |
内容 | 『これは、Jアラートのテストです。』(3回) 『こちらは、滑川市です。』 (地震・津波や武力攻撃などの発生時に、全国瞬時警報システム(Jアラート) から送られてくる緊急情報を、確実に皆さんへお伝えするため、市内に設置された防災行政無線を使った一斉情報伝達訓練を実施しました。) |
担当 | 総務課 |
日 | 平成30年5月7日(月曜日)、9日(水曜日)、11日(金曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 ただいま、県東部に交通死亡事故多発注意報が発令されています。 道路を横断する時は、安全確認をしっかり行い、夕方は反射タスキなど反射材を利用しましょう。ドライバーの皆さんは、スピードをゆるめ、確実に安全確認を行い、思いやりの心で運転しましょう。 |
担当 | 生活環境課 |
日 | 平成30年4月6日(金曜日)、8日(日曜日)、10日(火曜日)、12日(木曜日)、 14日(土曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 ただいま「春の全国交通安全運動」期間中です。 道路を横断する時は、安全確認をしっかり行い、夕方は反射タスキを利用しましょう。ドライバーの皆さんは、スピードをゆるめ、思いやりの心で運転しましょう。 |
担当 | 生活環境課 |
日 | 平成30年3月21日(水曜日)、23日(金曜日)、25日(日曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 消防署からのお知らせです。 『火の用心・ことばを形に・習慣に』をスローガンにただいま春の全国火災予防運動を実施しています。 火災の発生しやすい時季です。火の取扱いには十分注意して下さい。 |
担当 | 滑川消防署 |
日 | 平成30年3月14日(水曜日) |
---|---|
時間 | 午前11時 |
内容 | 『これは、Jアラートのテストです。』(3回) 『こちらは、滑川市です。』 (地震・津波や武力攻撃などの発生時に、全国瞬時警報システム(Jアラート) から送られてくる緊急情報を、確実に皆さんへお伝えするため、市内に設置された防災行政無線を使った一斉情報伝達訓練を実施しました。) |
担当 | 総務課 |
日 | 平成30年2月4日(日曜日) |
---|---|
時間 | 午前10時、午後1時、午後4時 |
内容 | 滑川市選挙管理委員会からのお知らせです。 今日は滑川市長選挙の投票日です。 投票時間は、一部の地域を除いて午後8時までです。 みなさん揃って投票しましょう。 |
担当 | 選挙管理委員会 |
日 | 平成30年2月3日(土曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分、午後5時30分 |
内容 | 滑川市選挙管理委員会からのお知らせです。 明日は滑川市長選挙の投票日です。 当日投票ができない方のため市役所にて期日前投票を行っております。 みなさん揃って投票しましょう。 |
担当 | 選挙管理委員会 |
日 | 平成30年1月29日(月曜日)~2月2日(金曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 滑川市選挙管理委員会からのお知らせです。 2月4日は滑川市長選挙の投票日です。 当日投票ができない方のため市役所にて期日前投票を行っております。 みなさん揃って投票しましょう。 |
担当 | 選挙管理委員会 |
日 | 平成29年11月9日(木曜日)、11日(土曜日)、13日(月曜日)、15日(水曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 消防署からのお知らせです。 「火の用心・ことばを形に・習慣に」をスローガンにただいま秋の全国火災予防運動を実施しています。 火災の起きやすい時季を迎え、火の取扱いには十分注意して下さい。 |
担当 | 滑川消防署 |
日 | 平成29年11月2日(木曜日) |
---|---|
時間 | 午前8時40分、午前9時、午前9時30分、午前10時、午前10時30分、午後0時30分、午後3時、午後5時、午後6時、午後7時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 東加積小学校周辺においてクマの目撃情報がありました。 外出はなるべく控え、やむをえず外出する際は、十分にご注意ください。 |
担当 | 農林課 |
日 | 平成29年10月25日(水曜日)、26日(木曜日) |
---|---|
時間 | 午後1時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 本日、滑川市内で、孫をかたる不審な電話が相次いでかかってきています。 内容は「財布と携帯電話を病院に忘れた。今から言う新しい携帯電話の番号に連絡して欲しい」といったものです。 孫をかたる不審な電話がかかってきた時は、まず詐欺だと思って、被害にあわないように注意して下さい。 |
担当 | 生活環境課 |
日 | 平成29年10月22日(日曜日) |
---|---|
時間 | 午前10時、午後1時、午後4時 |
内容 | 滑川市選挙管理委員会からのお知らせです。 本日、衆議院議員総選挙と最高裁判所裁判官の国民審査を行っております。 投票時間は、一部の地域を除いて午後8時までです。 皆さん揃って投票しましょう。 |
担当 | 選挙管理委員会 |
日 | 平成29年10月21日(土曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分、午後5時30分 |
内容 | 滑川市選挙管理委員会からのお知らせです。 明日、衆議院議員総選挙と最高裁判所裁判官の国民審査が行われます。 当日投票ができない方のため期日前投票を行っております。 皆さん揃って投票しましょう。 |
担当 | 選挙管理委員会 |
日 | 平成29年10月11日(水曜日)~20日(金曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時30分 |
内容 | 滑川市選挙管理委員会からのお知らせです。 10月22日に衆議院議員総選挙と最高裁判所裁判官の国民審査が行われます。 当日投票ができない方のため市役所にて期日前投票を行っております。 皆さん揃って投票しましょう。 |
担当 | 選挙管理委員会 |
日 | 1.平成29年10月5日(木曜日) 2.平成29年10月6日(金曜日) |
---|---|
時間 | 1.午前10時、午後0時30分、午後3時、午後5時、午後6時、午後7時 2.午前10時、午後0時30分、午後5時、午後6時、午後7時 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 市内各地においてクマの目撃情報があります。 ひとりでの外出は避け、農作業や外出する際は、十分にご注意ください。 |
担当 | 農林課 |
日 | 平成29年10月4日(水曜日) |
---|---|
時間 | 午後6時、午後6時30分、午後7時、午後7時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 上梅沢・小林地内及び南部小学校周辺においてクマの目撃情報がありました。 外出はなるべく控え、やむをえず外出する際は、十分にご注意ください。 |
担当 | 農林課 |
日 | 平成29年10月4日(水曜日) |
---|---|
時間 | 午後2時30分、午後3時、午後4時、午後4時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 本日、東部小学校周辺においてクマの痕跡情報がありました。 外出はなるべく控え、やむをえず外出する際は、十分にご注意ください。 |
担当 | 農林課 |
日 | 平成29年10月4日(水曜日) |
---|---|
時間 | 午前10時20分、午前11時、午前11時30分、午後0時30分 |
内容 | 滑川市からのお知らせです。 本日、上小泉地内においてクマの目撃情報が寄せられました。 外出はなるべく控え、やむをえず外出する際は、十分にご注意ください。 |
担当 | 農林課 |
この記事に関するお問い合わせ先
防災危機管理課
〒936-8601
富山県滑川市寺家町104番地
電話番号:076-475-0573
ファクス:076-475-6299
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年03月31日