滑川市地域おこし協力隊の募集について

更新日:2025年04月01日

ページID : 8134

滑川市(なめりかわし)の紹介と募集の背景

滑川市は、富山県の中心からやや北東よりに位置しており、豊かな自然と都市機能が調和する田園都市です。
背後にそびえる雄大な北アルプス「立山連峰」が育む豊富な地下水が生活に潤いを与え、北側に面する富山湾は天然の生簀とも称される魚介の宝庫となっています。また、沖合いは幻想的な光を放つホタルイカの生息地であり、「ホタルイカ群遊海面」として国の特別天然記念物に指定されています。
本市では、令和6年3月に「デジタルで創る持続可能なまちづくり条例」を制定し、誰もがデジタル技術の恩恵を受け、豊かに暮らすことのできる地域を目指しています。
令和7年度からはDXをさらに推進するため新たな取り組みを行うこととしており、それらを効果的に進めていくため、地域のデジタル活用をサポートしていただける人材を募集します。

 

海上花火大会

ふるさと龍宮まつりのフィナーレを彩る海上花火大会

剱岳

銀杏並木と剱岳

ネブタ流し

国指定重要無形民俗文化財に指定されている滑川のネブタ流し

募集内容

活動内容(ミッション)

地域のデジタル活用をサポートする「デジタルサポーター」として、主に次のような活動を担っていただきます。

(1) スマホ教室・スマホ相談会の企画・開催・参加者対応(端末操作サポートなど)
(2) デジタル技術を活用した新規事業の運営やサポート
(3) 市のデジタル施策や地域おこし協力隊の活動に関する情報発信

募集対象者

(1) 求める人材像
  ・積極的に地域住民とのコミュニケーションをとれる方
  ・前向きで新たなことにチャレンジできる方
  ・心身ともに健康な方

(2) 必要とするスキル
  ・スマートフォンの基本操作(LINEやアプリの利用など)ができる方
  ・WordやExcelなどの基本操作ができる方
  ・インターネットなどを支障なく利用できる方

(3) その他必須要件
  ・普通自動車免許を持っており、運転が可能な方
  ・三大都市圏をはじめとする都市地域等に在住している方(住居要件についての詳細はお問い合わせください。)
  ・任用期間開始前に本市の区域内に住所を定め、任用期間終了までの間、引き続き居住できる方
  ・地方公務員法第16条の欠格条項に該当していない方
 

募集人数

1名

活動地域

滑川市内全域

任用期間

任用開始日から令和8年3月31日まで
ただし、活動状況や実績などを勘案して最長3年まで延長します。

勤務条件

(1) 勤務時間
  8時30分から17時15分(1日当たり7時間45分)、週5日勤務を基本とします。
  ただし、時期やイベントなどを勘案して実務に適応した勤務体制をとる場合もあります。

(2)  勤務先
  滑川市役所総務部DX推進課内  

待遇・福利厚生

(1) 報酬・手当
  月額207,400円から220,000円を毎月21日に支給します。
  また、条件を満たす場合6、12月に期末・勤勉手当を支給します。

(2) 福利厚生
  地方公務員共済組合(短期給付・福祉事業)、雇用保険、厚生年金に加入します。

(3) 住居
  任用期間中の住居の家賃は、月40,000円を限度に市が補助します。
  それ以外の光熱水費などは個人負担となります。

(4) その他
  活動で使用する車や資材、パソコンは市で貸与します。
  私用の車や生活用品は個人負担となります。

募集期間

令和7年4月1日から令和7年5月9日まで
ただし、応募状況により予告なく募集を打ち切る場合があります。

応募方法

(1)の提出書類を揃えて、(2)の提出方法のいずれかによりご応募ください。

(1)提出書類
  1.令和7年度滑川市地域おこし協力隊応募用紙
  2.住民票の抄本

(2) 提出方法
・郵送の場合 ※5月9日金曜日必着
  【送付先】 滑川市総務部企画政策課
      〒936-8601富山県滑川市寺家町104

・メールの場合 ※5月9日金曜日17:00締切
  【メール送付先】 kikaku@city.namerikawa.lg.jp

・電子申請の場合 ※5月9日金曜日17:00締切
  【回答フォーム】 https://logoform.jp/form/AE8S/243285

 

選考方法

(1) 一次選考(書類選考)
  選考結果を応募者全員に文書で通知します。
  合格者へは、二次選考前にオンラインでのカジュアル面談を予定しています。

(2) 二次選考(現地面接選考)
  滑川市内を会場に面接による選考を行います。
  日時や場所などの詳細については、一次選考の通知の際にお知らせします。
  選考結果は出席者全員に文書で通知します。

(3) その他
  応募にかかる郵便料や交通費などの経費は、応募者負担となります。

募集要項・応募用紙

この記事に関するお問い合わせ先

企画政策課

〒936-8601
富山県滑川市寺家町104番地
電話番号:076-475-2119
ファクス:076-475-6299

メールでのお問い合わせはこちら