滑川市子育て支援センター

更新日:2025年01月21日

ページID : 2888
滑川市子育て支援センター外観の写真

所在地:〒936-0035滑川市四間町616(あずま保育所内)
電話:076-476-6565
ファックス:076-476-6363

⭐おしらせ⭐

⭐1月のガーランドは終了しました😌

2月のガーランドは手形スタンプです🎶お楽しみに😊

 

⭐28日火曜日は育児講座「骨盤調整ヨガ教室」があります🌷

事前に申し込みをされた方が対象で、10時15分開始です😌

フェイスタオル1枚・水分を持参し、動きやすい服装でお越しください✨

 

 

 

🧸各行事について🌻

・子育てサロン(赤ちゃんサロン👶・キッズサロン👦👧)以外のイベントについて、事前に申し込みが必要です。申込みの必要な催しは各行事のURLから申し込んでください。

 

💫現在、食育教室「離乳食相談会」の申込み期間中です🍎

離乳食の悩みだけでなく、苦手な物を食べさせたいときのレシピや

手づかみ食べにおすすめのメニューの紹介など、

気軽な質問・相談でもOKです🎶

机を囲んでみんなで座談会風に行うので、お気軽にご参加ください😊

 

💫27日月曜日より、子育て教室「親子で楽しくリトミック♪」

申込み期間が始まります🌈

人気の講座のため早くに定員となり締め切る場合がございますので、

お早めの申込みをおすすめします😌✨

 

 

 

◎感染症などの予防・防止についてお願い

・来所された際に、手指の消毒をしていただきます。

体調の優れないお子さん及び保護者の方の利用はご遠慮ください。

 

◎土曜開放のお知らせ

1月11日18日(第2週・第3週)は土曜開放日です。

3歳以下のお子さんと保護者が利用できます。(就園されていてもご利用可能です)

 

施設概要

地域における子育て親子の交流を促進し、子育ての不安感などの緩和を図り、子どもの健やかな育ちの促進を目的として、滑川市子育て支援センターを開設しています。

実施内容

1.育児相談:電話、面談で相談を受け付けています。

2.子育てサロン:親子ふれあいあそびや、おもちゃ作り等を行います。

・赤ちゃんサロン(第1・第3火曜日午前中)0歳〜歩行がまだの1歳頃まで

・キッズサロン(第2・第4火曜日午前中)歩けるようになった1歳頃から3歳まで

3.親子サークル:0歳児、1・2歳児の年齢別サークル活動があります。

4.育児講座:子育て専門家による講座を開催します。(ベビーマッサージ、足育講座など)0699 スキンケア教室2

5.子育て教室:遊びや健康に関する教室を開催します。(運動遊び、クリスマス会など)クリスマス会

6.土曜日開放:第1、第3土曜日は、3歳以下(0・1・2・3歳)のお子さんと保護者が

利用できます。※変更になる場合もあります。

施設紹介

利用のご案内

  • 開所時間:9時〜12時 / 13時~15時30分(第1・3土曜日9時〜12時)
  • 開館日:月曜日〜金曜日、第1・3土曜日
  • お休みの日:日曜日、祝日、第2・4土曜日、お盆、年末年始
子育て支援センター出入口

出入口はこちら!ここから入ってね♪

子育て支援センター内観

色んな遊具・玩具があるよ!遊びに来てね☆

今月の行事

【各種行事の申込】

申し込みたい行事の申込フォームのURLをクリックして、申込フォームに従って入力してください。

※先着順に受付、定員に達したら締め切ります。(キャンセル待ちは受付可能)

※詳しくは下記をご覧ください。

各種行事の申込方法について(PDFファイル:99.2KB)

 

☆滑川市の母子モからも申し込みができるようになりました。

 

【子育てサロン】 🍎申込みについて変更があります🍏

8月から事前申し込み・人数制限がなくなりました!

滑川市外の方も大歓迎です😊🌈当日は10時15分より開始します。

 

◎赤ちゃんサロン2月4日曜日「バレンタインごっこ・身体測定」

みんなで手遊びやふれあい遊びを楽しんだあとに米粉ねんどを使って感触遊びをし、

後半はねんどをチョコに見立てて、親子でチョコレート作りをします🍫💘

参加するお友達は、念の為汚れてもいい服で来ていただき

心配な方はお着替えの準備もお願いいたします😌

 

 

◎キッズサロン2月10日曜日「片栗粉遊び・身体測定」

みんなで手遊びや体操をしたあとに、片栗粉を使った感触遊びをします🎶

固くなったりとろとろになったりする片栗粉の感触を楽しみましょう🌈

参加するお友達は、念の為汚れてもいい服で来ていただき

心配な方はお着替えの準備もお願いいたします😌

※火曜日が祝日のため、いつもと曜日が異なります。お気をつけください。

 

 

◎キッズ・赤ちゃん合同サロン2月25日曜日「とびだす絵本作り」

0〜3歳のお子さんとその保護者を対象に、とびだす絵本作りをします📖✨

数に限りがございますので、ご希望される方は事前にお申し込みをお願いします😌

申込期限:2月3日月曜日〜21日金曜日(定員に達し次第締め切ります)

申請フォーム:https://logoform.jp/form/AE8S/504405

 

 

 

 

【育児講座・子育て教室】

◎育児講座「骨盤調整ヨガ教室」※締め切りました

日時:1月28日火曜日10時15分から10時45分頃

場所:子育て支援センター

対象者:2〜7ヶ月頃の未就園児と保護者10組程度

申込期間:12月23日月曜日から1月21日火曜日

持ち物:フェイスタオル1枚・水分補給できるもの

※動きやすい服装でお越しください

申請フォーム:https://logoform.jp/form/AE8S/87325

 

 

◎子育て教室「親子で楽しくリトミック♪」

日時:2月18日火曜日10時15分から11時15分頃

場所:あずま保育所 遊戯室(子育て支援センターにて受付をします)

対象者:未就園児と保護者15組程度

申込期間:1月27日月曜日から2月11日火曜日

※動きやすい服装でお越しください

申請フォーム:https://logoform.jp/form/AE8S/93807

 

 

 

◎食育教室「離乳食相談会」

日時:2月19日水曜日10時15分から11時00分頃

場所:子育て支援センター

対象者:4ヶ月から1歳頃の未就園児と保護者10組程度

申込期間:1月20日月曜日から2月12日水曜日

申請フォーム:https://logoform.jp/form/AE8S/90134

申込みの際に、栄養士さんへ質問したい内容を記入ください。

 

 

 

◎育児講座「防災教室〜母子に役立つ防災ポーチ作り〜」

日時:2月27日木曜日10時15分から11時15分頃

場所:子育て支援センター

対象者:未就園児と保護者20組程度

申込期間:2月3日月曜日から20日木曜日

申請フォーム:https://logoform.jp/form/AE8S/810603

 

 

◎令和6年度の親子サークルについて

職員がサポートしながら、保護者の方が主体となって年齢(学年)別に活動します。

※登録制です。次回の予定です♪

◎ 1・2歳児サークル…2月6日木曜日「鬼のお面づくり」

◎ 0歳児サークル…2月13日木曜日「お別れ会」

お待ちしています♪

 

◎令和7年度親子サークルについて ※3月より受付開始

令和6年度までは『保護者さん主体で保育士がサポートをしての活動』でしたが、

令和7年度からは『1年間の活動内容を保護者さん達で決めていただき、保育士

主体で進め、保護者さんにサポートをしていただく』というかたちに変更しました😌

例年通り、年齢(学年)別(0歳児、1・2歳児)で活動します。※事前登録制です

 

活動期間:令和7年4月〜令和8年3月

(木曜日10:15〜12:00)※変更あり

 

1、2歳児サークル(第1木曜日)

令和4年4月〜令和6年3月生まれの未就園児

0歳児サークル(第2木曜日)

令和6年4月〜令和7年3月生まれの未就園児

 

年会費:ひと月50円×1年(10ヶ月) 合計500円(4月・8月は含めません)

年会費は主に『毎月のおやつや活動の際に必要な備品の購入』の際に使用します。

 

🎀途中入会・途中退会はOKです。

事前にお知らせしていただいた退会の際の、払いすぎた年会費の返金は可能ですが、

欠席や急な退会時の返金はできませんので、ご了承ください。

☆入会希望の方は支援センターへお越しいただき、手続きしていただきます☆

 

🌈👦同い年のお友達やパパママと交流を深め、楽しく活動しましょう👧🌈

 

センター利用案内

センターだより

この記事に関するお問い合わせ先

滑川市子育て支援センター

〒936-0035 
富山県滑川市四間町616番地(あずま保育所内)
電話番号:076-476-6565 ファクス :076-476-6363

メールでのお問い合わせはこちら