後期高齢者医療の窓口負担割合の見直しについて

更新日:2022年01月25日

ページID : 6712

2022年(令和4年)10月1日から、後期高齢者医療の窓口負担割合が見直され、一定以上の所得のある方は、現役並み所得者(窓口負担割合3割)を除き、医療費の窓口負担割合が2割になります。

 

 

【窓口負担割合2割の判定について】          

                     

 

窓口負担2割となる方への配慮措置について

 

                    

2割負担となる方で高額療養費の口座が登録されていない方には、2022年9月頃に富山県後期高齢者医療広域連合から申請書を郵送します。

詳しい内容につきましては、下記のリンクからご確認下さい。

また、この見直しについてのご質問等は下記お問い合わせをご利用ください。

〇富山県後期高齢者医療広域連合ホームページ

http://www.toyama-iryou.jp/news/ 後期高齢者医療の窓口負担割合の見直しにつ
いて)

お問い合わせ

〇後期高齢者窓口負担割合コールセンター

   電話番号 0120-002-719

   受付時間 午前9時から午後6時まで(日曜日・祝日は休業です)

〇富山県後期高齢者医療広域連合

    電話番号 076-465-7502 (資格管理係)

                 076-465-7504 (給付保健係)

この記事に関するお問い合わせ先

医療保健課

〒936-8601 
富山県滑川市寺家町104番地
電話番号:076-475-1339(医療保険係)、076-475-1429(介護保険係)
ファクス:076-475-1245

メールでのお問い合わせはこちら