滑川市デジタルアンバサダーを募集します!

更新日:2024年10月07日

ページID : 9190

高齢者等におけるデジタルスキルの向上やデジタルデバイド(※)の解消を目的として、スマホやタブレットの使い方や楽しさを教える『滑川市デジタルアンバサダー』を募集します。デジタル機器の操作に不安を感じる方々にとって、身近で頼りになる存在として活動しませんか?


※デジタルデバイド(情報格差)
    …インターネットなどデジタル技術を使える人と使えない人との間に生じる格差

デジタルアンバサダーとは

市民ボランティアとして、スマホやタブレットの操作・活用支援を通じて、デジタルの魅力や価値を広める役割を担っていただく方です。

募集要項

応募条件:
・滑川市在住の方
・スマホ、またはタブレットの基本的な操作ができること(写真を撮る、インターネットで検索する、アプリを使用するなど)
・地域の高齢者等にスマホまたはタブレットなどデジタル機器の使い方を教える意欲があること
・地域を支えるボランティア活動に興味があること

定員:10名程度

主な活動内容:
・スマホ相談会での相談対応
・市主催スマホ教室の補助
・その他、ご自身で地域の方を対象としたスマホ等の講座を開催いただいても構いません。

※ご自身のご都合にあわせてご協力いただきます。
 

活動開始時期:委嘱後、順次活動いただきます。

その他:
・報酬、謝金等の支給はありません。
・申込後、面談を実施のうえ委嘱を決定します。
・面談の日時については、電話、またはメールにて調整させていただきます。
・委嘱期間は年度末までとし、更新に必要な手続きを経た場合は委嘱期間を延長します。
・活動前に、アンバサダーに必要なスキル(基礎知識、アンバサダーとしての資質)に関する説明会に参加いただきます。
・市でボランティア活動保険に加入いたします。

申込方法

以下のフォームより申し込みください。
https://logoform.jp/f/qwKka

こちらからも申し込みできます。

遵守事項

  1. デジタル機器・サービスに不慣れな方に対する理解を持ち、きめ細やかな対応を自らのできる範囲で心掛けること。
  2. アンバサダーは、活動によって知り得た秘密を他に漏らしてはならない。アンバサダーでなくなった後においても、同様とする。
  3. 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条に規定する暴力団又は暴力団員と関係がないこと。
  4. その他、次に掲げる行為又はそれにあたるおそれのある行為は行わないこと
  • 法令に違反する行為
  • 犯罪予告、犯罪の指南等、犯罪を引き起こし、又は助長するおそれのある行為、その他犯罪行為に関連する行為
  • 故意又は過失を問わず本事業の運営や他の会員の活動を妨害、不利益を与える行為
  • 他のアンバサダー、受講者若しくは運営事務局又は第三者を誹謗・中傷する行為、プライバシーを侵害する行為及び名誉・信用を傷つける行為その他権利、又は利益を侵害する行為
  • アンバサダー活動の実施中における営利行為
  • 公序良俗に反する等、本制度のアンバサダーとしてふさわしくない行為
  • 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に規定される各業務に該当する行為、又は当該営業に関する情報を第三者に対し、閲覧させる、若しくは発信する行為
  • その他、市長が不適切と判断する行為

この記事に関するお問い合わせ先

DX推進課

〒936-8601
富山県滑川市寺家町104番地
電話番号:076-475-1527
ファクス:076-475-6299

メールでのお問い合わせはこちら