滑川墓地公園について(令和6年11月)

更新日:2024年12月09日

ページID : 9314

手紙の概要

1.滑川墓地公園は、現在空き区画が出た際に新たな使用者を募集し、応募者が多数の場合は抽選で使用者を決定しているが、使用者の決定手順を「事前に墓地空き区画の使用権利を求める方々を募集し、あらかじめ抽選で順番を決めておき、空き区画が出た際にはその順番に基づいて使用者を決定する方法」に変更できないか検討してほしい。
2.今後超高齢化社会を迎えるなか、まだまだ墓地区画使用のニーズがあると思われる。市内外から転居・移住・定住された方でお墓を求められる方が今後まだまだ見込まれることから、墓地公園の拡張や整備を検討してほしい。

その回答の概要

1.滑川墓地公園は規格(広さ、墳墓等を設置できる高さ)、使用料等が区画により異なります。当該公園は常時空きがあるわけではなく、墓地をご利用いただいている方から返還された場合に初めて公募しております。このため、将来的に募集するであろう区画がいずれの区画となるかは現在使用しておられる方から返還いただいてからしか分かりません。当市では、墓地区画に空きが出た場合には広さや使用料等の諸条件を市民の皆様に提示させていただき、その条件に納得いただいた方にご応募いただいております。
ご提案いただきました墓地使用権の決定方法ですが、使用できる区画がどことなるか決まっていない時点で使用者をあらかじめ決めていた場合、墓地を使用できる権利を得たが、当該墓地について使用したくないといった判断をされる恐れもあります。
市としましては、募集する区画の各種条件にご納得いただいたうえでご応募いただきたいと考えており、ご提案いただいたことについてはご希望に添えないものと考えております。

2.新たに墓を必要とされる方がおられることは理解しておりますが、墓じまい、改葬などで墓地を返却される方もおられます。墓地公園の申込状況などを参考に、市営墓地の拡張や整備の必要性について判断してまいります。

担当課

都市計画課

この記事に関するお問い合わせ先

企画政策課

〒936-8601
富山県滑川市寺家町104番地
電話番号:076-475-2119
ファクス:076-475-6299

メールでのお問い合わせはこちら