神秘の光、ほたるいか!
更新日:2018年02月08日
なめりかわを紹介するなら、最初にほたるいかは外せないわね。
ちょっと照れるな~。
ほたるいかは大人になってもせいぜい6~7センチ。青白い光を発して群集するさまはとても神秘的ね。でもその生態については、まだ謎が多く研究が進められているの。


ほたるいかは全国に生息しているけど、これほど大群の発光が見られるのは、なめりかわ近くの富山湾に限られているわ。
この美しい群遊海面は国の特別天然記念物に指定されているのよ。
ほたるいか自身が天然記念物じゃないのか…。
よく勘違いされますが、それだとほたるいかが捕れなくなってしまいますからね。
なめりかわのほたるいか漁は、固定した網に入ってくるのを待つ定置網で行われているの。だから傷つきにくいし獲り過ぎたりする事はないのね。また、獲れたほたるいかはすぐに、なめりかわで汲み上げた海洋深層水で低温に保たれるから鮮度保持も完璧よ。
なめりかわで獲れたほたるいかが他でとれた物とは一味違う理由ね。
(うまそう!)チラッ
(美味しそうですね。)チラッ
…。
毎年3月下旬~5月上旬にかけてなめりかわでは、ほたるいか海上観光をやっているわ。早朝3時から観光船に乗ってなめりかわ漁港を出発。定置網で漁師さんがほたるいかを獲る様子を生で見ることができるの。ほたるいかの大群が青白く光る様子はまさに神秘的よ!
私も観光船に乗ったことがありますが、まるで星空が海に落ちたかのような幻想的な景色が眼下に広がります。機会があればぜひもう1度行ってみたいものですな。


観光船に乗ってみたいな~。どうすれば乗られるの?
観光船に乗るには予約が必要よ。1ヶ月ほど前から予約受付しているので、滑川市観光協会に申し込んでね。
本当にきれいだから、みんなぜひ1度見にきてください。
もっとほたるいかについて知りたい人は、ほたるいかミュージアムに行ってみてね。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
企画政策課
〒936-8601
富山県滑川市寺家町104番地
電話番号:076-475-2111 (内線:223)
ファクス:076-475-6299
メールでのお問い合わせはこちら