【参加者公募】(5/19まで)後期基本計画策定に係るワークショップの開催について

更新日:2025年05月09日

ページID : 9545

   令和2年度に策定した第5次滑川市総合計画は令和6年度に一部改正し、本市では「笑顔いっぱい   幸せいっぱい   光り輝く滑川」の実現に向け、各種施策を推進しているところです。現計画の前期基本計画が令和7年度までとなっていることから、後期基本計画(令和8〜12年度)を策定する必要があります。
   そこで、市民の方の意見を直接聴く場として、滑川市の課題や問題点、将来像などについて話し合うワークショップを開催します。
   参加者は、滑川市まちづくり共創会議(※)委員および高校生のほか、一般公募(若干名)いたします。

(※)   滑川市まちづくり共創会議とは…
           現在から未来へと続く、輝く滑川市を実現することを目的とし、本市の将来ビジョンや
      政策について、市民と共に協議する会議

公募内容・申請方法

内容:下記のワークショップへの参加
公募人数:若干名
参加条件:申請時点において、滑川市に在住していること。
公募期限:令和7年5月19日   月曜日   まで
申請方法:下記のURLまたはQRコードから申請フォームへ移行し、申請してください。
備考:当選者には5月20日   火曜日   中にメールにてお知らせいたします。
          当選されなかった方へは連絡いたしませんので、ご留意願います。

Logoフォーム(QRコード)

↑ QRコード(Logoフォーム)

ワークショップの日程・内容など

【第1回】
日時:令和7年5月21日   水曜日   午後4時30分から
場所:滑川市役所 本館3階 大会議室
内容:現行の滑川市総合計画の進捗状況などを基に、本市の課題や問題点などについてグループで話し合う。

【第2回】
日時:令和7年6月12日   木曜日   午後4時30分から
場所:滑川市民交流プラザ   3階   多目的ホール
内容:第1回目で出てきた課題や問題点に対する解決策、本市の将来像についてグループで話し合い、発表する。

ワークショップに係る留意事項

(1)   第1回と第2回の内容は繋がっているため、両日ともご参加願います。
(2)   グループについては7人1グループの5グループ構成を予定しています。グループ分けに
   ついては当日会場にてお知らせいたします。
      (参加人数の都合上、構成を変更する場合がございます。)
(3)   ワークショップ1回あたりの所要時間は、1時間30分程度です。

この記事に関するお問い合わせ先

企画政策課

〒936-8601
富山県滑川市寺家町104番地
電話番号:076-475-2119
ファクス:076-475-6299

メールでのお問い合わせはこちら