古文書を楽しむ会(入門コース)
ページID : 0473
主に滑川や中新川地域に関する古文書をテキストにして崩し字の基礎を学んでいます。
現在は、加賀藩新川郡奉行の職務内容について記した「折橋家文書」(射水市指定文化財)の「新川御郡奉行勤書帳」、安政6年(1859)に越中~江戸を旅した若者の旅の記録(「金山家文書」)を読んでいます。
| 会場 | 滑川市立図書館 3階 ボランティア室 |
|---|---|
| 日時 | 毎月第2土曜日 午後1時30分〜午後3時30分 |
| 対象 | 古文書に興味があればどなたでも参加できます |
| 定員 | 15名程度(現在若干名受け入れ可能です) |
| 講師 | 滑川市立博物館 学芸員 |
| 受講料 | 無料(ただしテキスト代を1枚10円にて実費徴収します) |
| お問い合わせ | 滑川市立博物館 電話 076-474-9200 |
この記事に関するお問い合わせ先
博物館
〒936-0835
富山県滑川市開676番地
電話番号:076-474-9200 ファクス :076-474-9201
メールでのお問い合わせはこちら






更新日:2018年02月08日