講演会情報

更新日:2024年04月19日

ページID : 3198

博物館では年に1回から数回、記念講演会を企画しています。平成11年度以降は次のとおり実施しました。  

講演会
年度 演題 講師
令和5年度

講演会なし

令和4年度

「北國街道をゆく~絵図に見る江戸時代の新川の町・村の姿~」記念講演

・道中記に見る北国街道の旅

鈴木景二氏

令和4年度

「再発見!本江遺跡展」記念講演

・白岩川・上市川流域の古墳

 

 ・縄文後期の本江遺跡

 

・本江遺跡における縄文人の暮らし

 

高橋浩二氏

 

秋田かな子氏

 

麻柄一志氏

令和3年度

「なめりかわスポーツの輝き」ギャラリートーク

  ・高校野球

 

  ・オリンピック

 

民谷 文夫氏

砂子 義孝氏

石倉 俊太氏

令和2年度 平安時代の修験と堀江荘 久保 尚文氏
令和元年度 「なめりかわ~災害の記憶~」シンポジウム

高野 靖彦氏

脇坂 静也氏

木地 智美氏

平成30年度 「米騒動100年」シンポジウム

浦田 正吉氏

能川 泰治氏

藤野 裕子氏

平成29年度 古代の鉄づくり 関 清氏
平成29年度 「米騒動100年展」プレイベント

浦田 正吉氏

能川 泰治氏

藤野 裕子氏

平成29年度 郷倉和子の画業 福井 文夫氏
平成29年度 記念対談「母、郷倉和子の生涯」 郷倉 伸人氏
平成28年度 「滑川の自然で学ぶ-立山黒部ジオパークとその活用」 助重 雄久氏
平成27年度 岩城庄之丈ゆかりの建物見学会 永井 康雄氏
平成27年度 母・ちひろの人生-その絵が語るもの- 松本 猛氏
平成26年度 上梅沢遺跡と富山の古墳 高橋 浩二氏
平成26年度 船絵馬から日本文化を見る 岩井 宏實氏
平成25年度 安住の地を求めて〜日光東照宮模型の流転 山田 伝夫氏
平成24年度 やきものからみた江戸後期の社会 久々 忠義氏
平成23年度 絵馬の民俗と歴史 岩井 宏實氏
平成23年度 下佐野遺跡墨画土器と絵馬について 高橋 真実氏
平成22年度 なし  
平成21年度 なし  
平成20年度 夢二の恋人生(連続講座) 中右 瑛氏
平成20年度 他万喜の夫、堀内喜一の作品について(連続講座) 福井 文夫氏
平成20年度 夢二と「金沢」・「富山」-淋しきボヘミアンの旅-(連続講座) 小林 輝冶氏
平成19年度 『奥の細道』出立を予告する2通の手紙(芭蕉講座) 塩村 耕氏
平成19年度 芭蕉の謎-寿貞と桃印(芭蕉講座) 田中 善信氏
平成19年度 『奥の細道』と越中の俳諧(芭蕉講座) 大西 紀夫氏
平成19年度 『奥の細道』北陸路の実際(芭蕉講座) 金森 敦子氏
平成19年度 芭蕉の肖像の見方(芭蕉講座) 横浜 文孝氏
平成18年度 奥の細道芭蕉の通過と滑川町の俳諧 大西 紀夫氏
平成17年度 孤高の詩人-高島高 稗田 菫平氏
平成16年度 瞽女の記憶 宮成 照子氏
平成16年度 日本の自然を撮る 竹内 敏信氏
平成15年度 近代詩文書の美と心 大平 山濤氏
平成14年度 日本美の特質 中島 蓉子氏
平成13年度 越中と岸駒について 小久保 啓一氏
平成13年度 滅私奉公の人・豊一 石坂 誠一氏
平成13年度 日本美の特質 福井 文夫氏
平成12年度 ネブタ流しと年中行事展記念講演 天野 武氏
平成12年度 写真芸術講演 竹内 敏信氏
平成12年度 写真対談 水越 武氏
八木 祥光氏
平成11年度 賜りたるもの 六村 惠村氏

この記事に関するお問い合わせ先

博物館

〒936-0835
富山県滑川市開676番地
電話番号:076-474-9200 ファクス :076-474-9201

メールでのお問い合わせはこちら