病児・病後児保育事業について

更新日:2025年09月16日

ページID : 10039

病児・病後児保育を知っていますか

保護者が仕事などで、体調の悪い子どものお世話ができない場合、病児・病後児保育を利用することができます。

詳しくは以下の各施設のHPをご確認の上、事前に登録を済ませておけば安心です。

 

【利用できる施設】

★滑川市内の施設★
🌈「彩りの杜(いろどりのもり)」
〈病児・病後児保育〉

利用できるお子さん:1歳〜小学校3年生まで

詳しくはコチラ↓
http://www.le-famille.jp/


★滑川市と連携している施設★
🌈富山市まちなか総合ケアセンター 病児保育室
〈病児・病後児保育〉

利用できるお子さん:富山市、滑川市、舟橋村、上市町、立山町に住所を有する満6ヶ月以上の未就学児

詳しくはコチラ↓
https://machinaka-care.city.toyama.lg.jp/guide/svGuideDtl.aspx?servno=22

〈お迎え型病児保育〉
保育所などで急にお子さんの体調が悪くなった時、保護者(近親者)に代わって、看護師と保育士がタクシーでお迎えに行き、かかりつけ医などを受診後、富山市まちなか総合ケアセンター内の病児保育室でお子さんをお預かりする事業です。

利用できるお子さん:富山市、滑川市、舟橋村、上市町、立山町に住所を有し、体調不良時対応型保育事業(※)を実施していない保育所(園)・認定こども園・小規模保育事業所・認可事業所内保育事業所に通っている満1歳以上の未就学児

詳しくはコチラ↓

https://machinaka-care.city.toyama.lg.jp/guide/svGuideDtl.aspx?servno=23&cd=0102

 

※体調不良時対応型保育事業とは… 保育園などで保育中に子どもの体調が悪くなった場合、保護者が迎えに来るまでの間、その日に限り、園で看護師等が一時的に子どもを預かって保育を続ける事業です。詳しくは利用している園にご確認ください。


 

★その他にも利用できる施設がありますので下記をご確認ください。
【富山県公式】病児保育施設↓
https://kosodate-toyama.jp/childcare/

この記事に関するお問い合わせ先

子育て応援課

〒936-8601 
富山県滑川市寺家町104番地
電話番号:076-475-1486(児童福祉係)、076-475-1489(家庭福祉係)
ファクス:076-476-5505

メールでのお問い合わせはこちら