みのわテニス村の今後に関するアンケート調査にご協力ください!

更新日:2025年07月23日

ページID : 9870

みのわテニス村の沿革

みのわテニス村は昭和61年、第2次テニスブームのさなかに、テニスコート14面、約100人の収容が可能なキャンプ場・バーベキュー場、浴場付きクラブハウス(グリーンハウス)を備えた施設としてオープンしました(キャンプ場・バーベキュー場は、現在は廃止)。
その後、全国的な温泉ブームの到来を経て、平成2年には温泉施設(ファミリーハウス)がオープンしました。

みのわテニス村ホームページ

現状

テニスコートは、平成28年には約19,000人が利用していましたが、テニス人口の減少やアクセスの良いテニスコートが増加した影響などにより、直近では年間利用者数が約1,400人と大幅に減少しており、使用可能なコートも5面となっています。

グリーンハウスは、平成22年に飲食店が撤退してからは利用者が大幅に減少し、現在は、浴場・暖房の故障などにより、一般利用の受付を停止してる状況です。

温泉(ファミリーハウス)は、平成5年には10万人いた利用者が、テニスコート利用者の減少や近隣市町村の入浴施設のオープンなどにより減少し、現在の年間利用者は4万人弱となっています。また、ファミリーハウスなどの施設は建築から約35年以上も経過しており、今後、経年劣化に伴う維持費等の増加も見込まれます。

みのわテニス村上空からのドローン映像(YouTube)

みのわテニス村全景

東部山麓道路の整備とテニス村再整備検討チームの発足

こうした中、現在、大浦地内からみのわテニス村まで直通する「東部山麓道路」(早月川左岸側)の整備が県において進められており、みのわテニス村までのアクセス向上が見込まれることから、現状を踏まえて再整備をこれまで以上にスピード感をもって検討するため、本年5月に市職員による「みのわテニス村再整備検討チーム」を発足しました。

今後の検討を進めるに当たり、市民・利用者の皆さまのご意見を踏まえながら、再整備の方向性を考えることとしていますので、今後のあり方に関するアンケート調査にご協力くださいますよう、お願いいたします

アンケートの回答方法・期限

回答方法

次のページからご回答をお願いします。

みのわテニス村に関するアンケート

※スマートフォンからのご回答で、なめりかわ共創ポイントが獲得きます(事前に市LINE公式アカウントの友だち登録と、なめりかわ共創ポイントへの参加登録が必要)。

※このほか、市役所窓口にもアンケート用紙を設置しています。

回答期限

令和7年8月22日金曜日までにご回答をお願いいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習・スポーツ課

〒936-8601
富山県滑川市寺家町104番地
電話番号:076-475-1484(スポーツ推進係)
ファックス:076-475-9320

メールでのお問い合わせはこちら