滑川市少年補導委員会について
更新日:2023年06月19日
滑川市少年補導委員会では、19名の少年補導委員が相互の連携を図り、青少年の非行防止と健全育成を目指して活動しています。「街頭巡回活動」を中心に、地域や関係機関との情報交換等を積極的に行っています。
少年補導委員の任務
・街頭活動
・非行少年等の早期発見、補導及び必要な継続補導
・少年の保護及び相談
・有害環境の浄化
・非行防止に関する広報啓発
・その他少年補導上必要と認められること
各種活動
■第1回滑川市少年補導委員会(5月11日)
滑川市生涯学習センターにて、滑川市少年補導委員に対して委嘱状の交付を行いました。また、第1回滑川市少年補導委員会を開催し、令和5年度の活動計画を決めました。
■夏の「さわやか運動」(6月13日~14日)
あいの風とやま鉄道滑川駅前にて、滑川高校生や他の協力団体と一緒に通勤・通学客へ「おはようございます」等、挨拶運動を行いました。
■櫟原神社祭礼に伴う巡回(6月15日~16日)
少年補導員が二班に分かれ、櫟原神社を中心に徒歩にて巡回を行いました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生涯学習・スポーツ課
〒936-8601
富山県滑川市寺家町104番地
電話番号:076-475-1483
ファクス:076-475-9320
メールでのお問い合わせはこちら