滑川市男女共同参画計画

更新日:2021年02月15日

1 計画策定の趣旨

滑川市では、性別にかかわらず、市民一人ひとりが輝けるまちを目指して、平成9年に「ときめき かがやき ひかりのプラン」、平成16年に「ときめき かがやき ひかりのプラン2004」、平成21年に「第2次 ときめき かがやき ひかりのプラン2009」を策定し、さらに平成26年に「滑川市男女共同参画計画 第2次 ときめき かがやき ひかりのプラン 後期実施計画」を策定し、各施策を進めてきました。

その結果、男女共同参画社会に対する理解は深まりつつありますが、平成29年度に実施した「滑川市男女共同参画社会に関する意識調査」では、依然として性別による固定的役割分担意識が残っている状況であり、男女共同参画社会の実現に向けて、解決しなければならない課題は多く存在しています。

現行計画の策定から5年が経過し、その間、国においては、平成27年に「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」が制定され、同年12月には「第4次男女共同参画基本計画」が策定されるなど、男女共同参画・女性活躍推進の取組は新たな段階に入っています。

この度現行計画が平成30年度で終了するにあたり、これまでの取組の成果と課題を踏まえ、より一層の取組の推進を図るため、平成31年3月に滑川市男女共同参画計画~第3次ときめき かがやき ひかりのプラン~を策定しました。

2 計画の位置づけ

この計画は、男女共同参画社会基本法第14条第3項の規定に基づく計画です。

また、この計画の一部を「女性活躍推進法」第6条第2項の規定に基づく推進計画、及び「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律」第2条の3第3項の規定に基づく基本計画として位置付けています。

3 計画の期間

この計画は、2019年度から2028年度までの10年間を計画期間とします。ただし、5年を目途に内容を見直し、より社会情勢に対応した計画になるように努めます。それ以前でも、男女共同参画をめぐる状況に大きな変化が生じた場合には、速やかに見直しを行います。

4 男女共同参画計画

滑川市男女共同参画計画~第3次ときめき かがやき ひかりのプラン~(PDF:18.5MB)

 

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課

〒936-8601 
富山県滑川市寺家町104番地
電話番号:076-475-1483
ファクス:076-475-9320

メールでのお問い合わせはこちら