令和6年度にこにこ相談会のご案内
ページID : 5396
お子さんの発達や、生活・行動・学習などで気にかかること、心配なこと、困ったことをお気軽にご相談ください。
各分野の専門家が相談にあたります。
ご相談は、事前にご予約が必要です。
こんなお悩みありませんか?
- 友だちと仲良くしたいな
- 自分に合うペースで勉強したいな
- 学校の勉強についていきたいな
- 落ち着いて話が聞けるといいな
- もっとすらすら読んだり、書いたりできないかな
- 上手に歩いたりおしゃべりしたいな
- 子どもをしかってばかりで・・・
- どこの学校で学んだらいいの
などなど・・・
就学に関するご相談もお受けします。
相談について(対象の方)
◎滑川市、上市町、立山町、舟橋村に在住の方
◎乳幼児から20歳前後までの子どもに関する相談で、本人、保護者、関係機関の方
※お子さんも一緒にご来場ください。
相談スタッフについて
保健、福祉、教育の各分野の専門家が相談にあたります。
令和6年度 にこにこ相談会について
にこにこ相談会は、中新川・滑川地域特別支援連携協議会で運営しています。
滑川市、中新川(立山町・上市町・舟橋村)のどの相談会でもご利用になれます。
お申込み・問い合わせは、お住まいの市町村教育委員会へ相談日の1週間前までにお申し込みください。
相談日・相談場所・会場については、下記『ご案内』をご覧ください。
令和6年度 にこにこ相談会のご案内 (PDFファイル: 947.6KB)
お申込み・お問い合わせ
滑川市教育委員会
教育総務課 電話 076-475-1479
その他の町村教育委員会
・上市町教育委員会 学校教育班 電話 076-472-1111
・立山町教育委員会 教育課学校教育係 電話 076-462-9981
・舟橋村教育委員会 電話 076-464-1121
この記事に関するお問い合わせ先
教育総務課
〒936-8601
富山県滑川市寺家町104番地
電話番号:076-475-1479
更新日:2024年03月26日