農地の転用(農地法第4条5条)
農地を転用するときには許可が必要です
農地を宅地や雑種地などのように、農地以外のものに転用するとき、または農地を転用する目的で所有権を移転するときは、農業委員会 を経由して知事の許可を受けなければなりません。
また、事業の面積が、1,000平方メートル以上の開発行為等、もしくは入居予定戸数が8戸以上の共同住宅(長屋を含む)の建築物等を建築する行為については、転用申請の10日前までに、『滑川市開発指導要綱』に基づく事前協議が必要です。⇒所管課:都市計画課
農地の所有者が農地を農地以外に転用するとき(農地法第4条)
(必要書類)
申請に際し添付書類(4条) (Wordファイル: 17.9KB)
チェックするためにお使いください
必要書類 | 内容 | 必要部数 | |
1 |
許可申請書 |
農地法第4条第1項の規定による許可申請書(Wordファイル:32.5KB) |
2通(正・副) |
2 |
住民票 | 土地登記簿記載の住所と住民票が相違していた場合→市民課 |
2通(正・副) |
3 |
登記簿謄本 | 申請地番1筆ごとに →法務局 |
2通(正・副) |
4 |
戸籍の附票 |
土地登記簿記載の住所と住民票が相違していた場合→市民課 |
2通(正・副) |
5 |
土地改良区の意見書 | 改良区ごとに1通 →土地改良区 |
2通(正・副) |
6 |
同意書 |
隣接耕作者、町内会長等の同意書または意見書 |
2通(正・副) |
7 |
抵当権者の同意書 | 抵当権の設定がある場合 |
2通(正・副) |
8 |
その他権利者の同意書 | 地役権・仮登記設定者等 |
2通(正・副) |
9 |
土地公図 | 地番を示す地形図、地目及び所有者を明記 →法務局 |
2通(正・副) |
10 |
用途廃止等に係る同意書・意見書 | 国有地が存在している場合 |
2通(正・副) |
11 |
位置図(付近図) | 住宅地図でも可 |
2通(正・副) |
12 |
土地利用配置図 | 転用計画図(隣地との境界を含む) |
2通(正・副) |
13 |
建物または施設の平面図及び立面図 | 平面図及び立面図 |
2通(正・副) |
14 |
排水計画図 | 雨水、排水の経路がわかるもの |
2通(正・副) |
15 |
資金証明 |
残高証明、融資証明等 |
2通(正・副) |
16 |
転用資料 | 転用資料 |
2通(正・副) |
17 |
その他、必要と認められる書類 |
2通(正・副) |
正本には原本、副本には複写したものを添付してください。
農地を転用する目的で所有権を移転し、または賃借権を設定するとき (農地法第5条)
(必要書類) 個人→個人
申請に際し添付書類(5条個人) (Wordファイル: 18.0KB)
チェックするためにお使いください
必要書類 | 内容 | 必要部数 | |
1 |
許可申請書 | 農地法第5条第1項の規定による許可申請書(Wordファイル:84.4KB) |
2通(正・副) |
2 |
住民票 | 土地登記簿記載の住所と住民票が相違していた場合→市民課 |
2通(正・副) |
3 |
登記簿謄本 | 申請地番1筆ごとに →法務局 |
2通(正・副) |
4 |
戸籍の附票 |
土地登記簿記載の住所と住民票が相違していた場合→市民課 |
2通(正・副) |
5 |
土地改良区の意見書 | 改良区ごとに1通 →土地改良区 |
2通(正・副) |
6 |
同意書 |
隣接耕作者、町内会長等の同意書または意見書 |
2通(正・副) |
7 |
抵当権者の同意書 | 抵当権の設定がある場合 |
2通(正・副) |
8 |
その他権利者の同意書 | 地役権・仮登記設定者等 |
2通(正・副) |
9 |
土地公図 | 地番を示す地形図、地目及び所有者を明記→法務局 |
2通(正・副) |
10 |
用途廃止等に係る同意書・意見書 | 国有地が存在している場合 |
2通(正・副) |
11 |
位置図(付近図) | 住宅地図でも可 |
2通(正・副) |
12 |
土地利用配置図 | 転用計画図(隣地との境界を含む) |
2通(正・副) |
13 |
建物または施設の平面図及び立面図 | 平面図及び立面図 |
2通(正・副) |
14 |
排水計画図 | 雨水、排水の経路がわかるもの |
2通(正・副) |
15 |
資金証明 |
残高証明、融資証明等 |
2通(正・副) |
16 |
転用資料 | 転用資料 |
2通(正・副) |
17 |
その他、必要と認められる書類 |
2通(正・副) |
正本には原本、副本には複写したものを添付してください。
(必要書類) 個人→法人
申請に際し添付書類(5条法人) (Wordファイル: 18.7KB)
チェックするためにお使いください
必要書類 | 内容 | 必要部数 | |
1 |
許可申請書 | 農地法第5条第1項の規定による許可申請書(Wordファイル:84.4KB) | 2通(正・副) |
2 |
住民票 | 譲渡人は抄本→市民課、譲受人(法人)は法人登記簿謄本→法務局 | 2通(正・副) |
3 |
登記簿謄本 | 申請地番1筆ごとに →法務局 | 2通(正・副) |
4 |
戸籍の附票 | 土地登記簿記載の住所と住民票が相違していた場合→市民課 | 2通(正・副) |
5 |
土地改良区の意見書 | 改良区ごとに1通 →土地改良区 | 2通(正・副) |
6 |
同意書 |
隣接耕作者、町内会長等の同意書または意見書 |
2通(正・副) |
7 |
抵当権者の同意書 | 抵当権の設定がある場合 | 2通(正・副) |
8 |
その他権利者の同意書 | 地役権・仮登記設定者等 | 2通(正・副) |
9 |
土地公図 | 地番を示す地形図、地目及び所有者を明記→法務局 | 2通(正・副) |
10 |
用途廃止等に係る同意書・意見書 | 国有地が存在している場合 | 2通(正・副) |
11 |
位置図(付近図) | 住宅地図でも可 | 2通(正・副) |
12 |
土地利用配置図 | 転用計画図(隣地との境界を含む) | 2通(正・副) |
13 |
建物または施設の平面図及び立面図 | 平面図及び立面図 | 2通(正・副) |
14 |
排水計画図 | 雨水、排水の経路がわかるもの | 2通(正・副) |
15 |
議事録 | 取締役会、社員総会等 | 2通(正・副) |
16 |
資金証明 | 残高証明、融資証明等 | 2通(正・副) |
17 |
資格証明等 | 2通(正・副) | |
18 |
事業計画書 | 2通(正・副) | |
19 | 既存の土地利用図及び調書 | 転用目的が資材置場・駐車場の場合 | 2通(正・副) |
20 | 開発行為の許可申請受理の写し | 転用面積を含む開発面積が3,000平方メートルを超える場合。ただし建築物が伴わない場合は不要。 | 2通(正・副) |
21 | 定款 | 2通(正・副) | |
22 | 決算書 | 資格証明等がない場合 | 2通(正・副) |
23 | 転用資料 | 2通(正・副) | |
24 | その他、必要と認められる書類 | 2通(正・副) |
正本には原本、副本には複写したものを添付してください。
問い合わせ
滑川市農業委員会 (内線351)
この記事に関するお問い合わせ先
農林課
〒936-8601
富山県滑川市寺家町104番地
電話番号:076-475-1443
ファクス:076-476-0666
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年06月30日