多面的機能支払支援事業
農業は、国土の保全、水源の涵要、自然環境の保全、良好な景観の形成等の多面的機能を有しており、その利益は広く国民が享受しています。
しかしながら、近年の農村地域の過疎化、高齢化、混住化等の進行に伴う集落機能の低下により、地域の共同活動によって支えられている多面的機能の発揮に支障が生じつつあります。また、共同活動の困難化に伴い、農用地、水路、農道等の地域資源の保全管理に対する担い手農家の負担の増加も懸念されています。
このため、農業の有する多面的機能の維持・発揮を図るための地域の共同活動に係る支援を行い、地域資源の適切な保全管理を推進します。また、これにより、農業の有する多面的機能が今後とも適切に維持・発揮されるとともに、担い手農家への農地集積という構造改革を後押しします。
多面的機能支払交付金の構成
農地維持支払交付金(多面的機能を支える共同活動の支援)
・地域資源の基礎的な保全活動(水路の泥上げ、農道の路面維持、施設の点検など)
・地域資源の適切な保全管理のための推進活動(体制の拡充・強化、保全管理構想の作成)
資源向上支払交付金(農地、水路、農道等の質的向上を図る共同活動の支援)
(1)地域資源の質的向上を図る共同活動
・施設の軽微な補修(ひび割れの補修、農道部分の補修など)
・農村環境保全活動(外来種駆除、生き物調査など)
・多面的機能の増進を図る活動(遊休農地の有効活用、防災・減災力の強化など)
(2)施設の長寿命化のための活動(未舗装農道の舗装、老朽化が進む水路等の補修・更新)
多面的機能支払交付金制度についての概要や最新の資料等については、以下のリンクより農林水産省HPをご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
農林課
〒936-8601
富山県滑川市寺家町104番地
電話番号:076-475-1443
ファクス:076-476-0666
メールでのお問い合わせはこちら






更新日:2025年10月16日