お子さんに関する相談
幼児ことばの教室
お子さんのことばに関する気がかりに、言語聴覚士が対応します。
対象:市内在住の年長児・年中児
内容:・発音が上手ではない。
・話すときどもってしまう。
・説明が上手にできない。
・やりとりが一方的。
・平仮名に興味がない。うまく書けない。 など
日時:毎週木曜日 午前9時から午後4時45分 ※事前予約制
場所:青志会館(滑川市清水町13-9)
※低年齢の方、学齢の方については、〔発達相談〕をご利用ください。
発達相談
おおむね18歳までの方の発達に関する気がかりに、専門の相談員が対応します。
対象:市内在住のおおむね18歳までの方
内容:・ことばが遅い。
・落ち着きがない。
・友達とのかかわりが苦手。
・勉強についていけない。 など
方法:・電話相談
・面接相談(事前に電話で申し込みをお願いします。)
日時:平日 午前8時45分から午後5時
家庭児童相談
家庭生活、保育所や学校での集団生活でのお子さんの気がかりなことに関する相談に、専門の相談員が対応します。
対象:市内在住のおおむね18歳までの方とその家族
内容:・子どもと一緒にいるとイライラしてしまう。
・子どもにどうかかわっていいかわからない。
・経済的に困っている。
・子どもが学校になじめない。 など
方法:・電話相談
・面接相談(事前に申込みをお願いします。)
・オンライン相談(事前に申込みをお願いします。)
日時:平日 午前8時45分から午後5時
相談申込:次の申込ページから事前に予約をお願いします。
※予約なしでも相談は可能ですが、相談員の不在日や事前準備が必要な場合もあることから、可能な限り事前予約をお願いします。
オンライン相談の利用方法は、次のページをご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
子育て応援課
〒936-8601
富山県滑川市寺家町104番地
電話番号:076-475-1489(家庭福祉係)
ファクス:076-476-5505
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年03月29日