滑川のネブタ流し
ページID : 1871
✨今年の「滑川のネブタ流し」ポスターが完成しました✨
ポスターには、イナガキヤストさんの撮影写真を使用しています!
今年から新たな取り組みとして、大たいまつ作りの見学を実施します。
また西地区公民館では、7月31日のネブタ流し行事への一般参加が可能です(大たいまつと一緒に海へ入ります)。一般参加を希望される場合は、事前に西地区公民館(076-476-0726)までご連絡をお願いします。
大たいまつ作りの日程や詳細等は、ポスターに記載していますので、そちらをご覧ください。
貴重な体験ができる機会ですので興味のある方は、ぜひ参加してみてください!!

滑川のネブタ流しとは?
7月31日に滑川市中川原海岸(和田の浜)で行われる民俗行事。「夏越の節供」にあたり、水浴(すいよく)・形代(かたしろ)流しによって、けがれや疫病、睡魔を海に流し、身を清める禊(みそぎ)の行事です。かつては高月町までの海岸沿いで行われていました。国指定重要無形民俗文化財に指定されています。
- 行事内容:滑川のネブタ流し
- 開催時期:7月31日
- 開催場所:和田の浜海岸(ほたるいかミュージアム裏)※あいの風とやま鉄道・富山地方鉄道滑川駅から徒歩8分

この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習・スポーツ課
〒936-8601
富山県滑川市寺家町104番地
電話番号:076-475-1483
ファクス:076-475-9320
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年07月02日