「広報なめりかわ」の誌面(最新号、バックナンバー2016~)

更新日:2023年05月26日

令和5年6月号

メリカグランドオープン

目次

P02~03 子育てするなら滑川市!
P04~05 イベント情報
P06 みんなの広場
P07 令和4年度の財政状況
P08~10 くらしの情報
P11~13 育児・健康・福祉
P14~17 施設だより
P18~19 まちのうごき
P20 Pick up Newsほか

令和5年5月号

チューリップ摘み取り写真

目次

P02~03 DX推進計画策定しました!
P04~05 イベント情報
P06 みんなの広場
P07~10 くらしの情報
P11~13 育児・健康・福祉
P14~17 施設だより
P18 まちのうごき
P19 滑川市制施行70周年記念イベントガイド
P20 Pick up Newsほか

令和5年4月号

スポーツ・健康の森公園の桜

目次

P02~03 「メリカ」4月23日グランドオープン!
P04 令和4年度滑川市政功労表彰
P05 イベント情報
P06~11 令和5年度予算と主な事業
P12 みんなの広場
P13~17 くらしの情報
P18~19 育児・健康・福祉
P20~23 施設だより
P24~25 まちのうごき
P26 Pick up Newsほか

令和5年3月号

児童館30万人セレモニー写真

目次

P02 1月28日~29日の計画断水について(御礼)
P03 知っていますか!!滑川市環境美化促進条例
P04~05 イベント情報
P06 みんなの広場
P07~11 くらしの情報
P12~13 育児・健康・福祉
P14~17 施設だより
P18~19 まちのうごき
P20 Pick up Newsほか

令和5年2月号

消防出初式の様子

目次

P02~03 令和4年分 所得税・住民税の申告相談会
P04~05 イベント情報
P06 みんなの広場
P07~09 くらしの情報
P10~11 育児・健康・福祉
P12~15 施設だより
P16~17 まちのうごき
P18 Pick up Newsほか

令和5年1月号

北加積小学校餅つき集会

目次

P02~03 謹賀新年
P04~05 イベント情報
P06 みんなの広場
P07~10 くらしの情報
P11~12 育児・健康・福祉
P13~15 施設だより
P16 出張版スマホ教室
P17~19 まちのうごき
P20 Pick up Newsほか

令和4年12月号

大根の収穫を体験する東加積小学校児童

目次

P02~03 「キラピカ体操」始めてみませんか?
P04 イベント情報
P05 みんなの広場
P06~07 滑川市の財政事情
P08~11 くらしの情報
P12~14 育児・健康・福祉
P15~17 施設だより
P18~19 まちのうごき
P20 Pick up Newsほか

令和4年11月号

ほたるいかマラソン

目次

P02~03 令和3年度決算に基づく健全化判断比率などの状況
P04~05 各種イベント情報
P06みんなの広場
P07~10 くらしの情報
P11~13 育児・健康・福祉
P14~17 施設だより
P18~21 まちのうごき
P22 Pick up Newsほか

令和4年10月号

メリカのロゴ、写真

目次

P02 中滑川複合施設の愛称・ロゴマークが決定!
P03 市庁舎にダイヤルインを導入します
P04~05 各種イベント情報
P06~07 滑川市人事行政の運営等の状況を公表します 
P08みんなの広場
P09~11 くらしの情報
P12~17 育児・健康・福祉
P18~21 施設だより
P22~23 まちのうごき
P24 Pick up Newsほか

令和4年9月号

滑川のねぶた流し

目次

P02~03 認知症~正しく知ろう、支え合おう~
P04~05 各種イベント情報
P06 みんなの広場
P07~09 くらしの情報
P10~13 育児・健康・福祉
P14~15 施設だより
P16~17 まちのうごき
P18 Pick up Newsほか

令和4年8月号

早月川河口の写真

目次

P02~03 令和4年度滑川市総合防災訓練
P04~05 各種イベント情報
P06 みんなの広場
P07~10 くらしの情報
P11~15 育児・健康・福祉
P16~17 施設だより
P18~19 まちのうごき
P20 Pick up Newsほか

令和4年7月号

2018年開催時の海上花火の写真

目次

P02~03 DXを推進しています
P04~05 各種イベント情報
P06 みんなの広場
P07~10 くらしの情報
P11~15 育児・健康・福祉
P16~17 施設だより
P18~19 まちのうごき
P20 Pick up Newsほか

令和4年6月号

市内を走る、のるまいかーの写真

目次

P02~03 「のる my car」自由乗降の試験運用開始
P04 各種イベント情報
P05 みんなの広場
P06~07 令和3年度の財政事情
P08~12 くらしの情報
P13~17 育児・健康・福祉
P18~20 施設だより
P21~23 まちのうごき
P24 Pick up Newsほか

令和4年5月号

滑川市中村地内の黄色いチューリップ写真

目次 

P02~03 第4期滑川市地域福祉計画を策定しました
P04 各種イベント情報
P05 みんなの広場
P06~10 くらしの情報
P11~13 育児・健康・福祉
P14~15 施設だより
P16~17 まちのうごき
P18 Pick up Newsほか

令和4年4月号

青白く光るホタルイカを捕えた定置網を漁船から引く滑川春網定置漁業組合の乗組員たちをとらえた写真

目次 

P02~03 令和3年度滑川市政功労表彰
P04 各種イベント情報
P05 みんなの広場
P06~09 令和4年度予算と主な事業
P10~15  くらしの情報
P16~19 育児・健康・福祉
P20~21 施設だより
P22 オンライン申請可能な手続きが拡大
P23 まちのうごき
P24 Pick up Newsほか

令和4年3月号

未就学の女児を抱いた母親と祖母の3人連れがエールの入り口に展示された雛段飾りを笑顔で眺める様子を捉えた写真

目次 

P02~03 新型コロナ感染症予防の徹底を今一度
P04 滑川市長選挙、水野氏が初当選
P05 各種イベント情報
P06 みんなの広場
P07~13 くらしの情報、育児・健康・福祉
P14~15 施設だより
P16 名誉市民・澤田壽朗さん死去
P17 まちのうごき
P18 Pick up Newsほか

令和4年2月号

駅前中央公園で開催されているイルミネーションイベント「キラリエ」で大きなハート形の電飾を見る来園者をとらえた写真

目次 

P02~03 寒い今の時期こそ深層水
P04~05 各種イベント情報
P06~07 令和3年分 所得税住民税の申告相談会
P08 みんなの広場
P09~12 くらしの情報
P13~15 育児・健康・福祉
P16~17 施設だより
P18~19 まちのうごき
P20 Pick up Newsほか

令和4年1月号

水揚げされ滑川漁港にズラリと並んだ富山県産ブランドベニズワイガニ「こしのあかガニ」を接写してとらえた写真

目次 

P01~03 謹賀新年
P04 各種イベント情報
P05 みんなの広場
P06~10 くらしの情報
P11~13 育児・健康・福祉
P14~15 施設だより
P16~19 まちのうごき
P20 Pick up Newsほか

令和3年12月号

キラリングルメの森のステージイベントでたいまつ踊りを披露する新川古代神保存会をとらえた写真

目次 

P02~03 ゴミ排出量を削減し、処理費用の節約を
P04 新市議会議員15人決定!
P05 みんなの広場
P06~07 滑川市の財政事情
P08 各種イベント情報
P09~12 くらしの情報
P13~15 育児・健康・福祉
P16~17 施設だより
P18~19 まちのうごき
P20 Pick up Newsほか

令和3年11月号

第16回新川森林祭の一環で、東福寺野自然公園の一角に植樹をする東加積小学校の児童たちの写真

目次 

P02~03 令和2年度決算に基づく健全化判断比率などの状況
P04~05 各種イベント情報
P06 みんなの広場
P07~12 くらしの情報
P13~15 育児・健康・福祉
P16~17 施設だより
P18~19 まちのうごき
P20 Pick up Newsほか

令和3年10月号

来年秋のオープンを目指して建設が進められている防災と賑わいの拠点、中滑川複合施設の完成イメージ図

目次 

P01~03 防災と賑わいの拠点、中滑川複合施設、来年秋オープン予定!駅前広場とともに完成イメージ図を大公開
P04~05 各種イベント情報
P06~07 滑川市人事行政の運営等の状況を公表します
P08 みんなの広場
P09~12 くらしの情報
P13~15 育児・健康・福祉
P16~17 施設だより
P18~19 まちのうごき
P20 Pick up Newsほか

令和3年9月号

滑川市初の日本語教室、たのしい日本語ひろばで交流する日本人住民と外国人住民の3連写真と多言語による歓迎という言葉のコラージュ

目次 

P01~05 多文化共生へ滑川での芽生え
P06~07 各種イベント情報
P08 みんなの広場
P09~12 くらしの情報
P13~15 育児・健康・福祉
P16~17 施設だより
P18~19 まちのうごき
P20 Pick up Newsほか

令和3年8月号

富山湾を運航中の観光遊覧船キラリンと船長や乗客のコラージュ

目次 

P01~04 観光遊覧船キラリンでキラピカSummer Vacation!
P05 各種イベント情報
P06 みんなの広場
P07~10 くらしの情報
P11~15 育児・健康・福祉
P16~17 施設だより
P18~19 まちのうごき
P20 Pick up Newsほか

令和3年7月号

姉妹都市イリノイ州シャンバーグの子どもたちとビデオ通話でオンライン交流を行う東加積小の児童たちの写真

目次 

P02~03 富山県総合防災訓練、滑川市をメーン会場に開催
P04~05 新型コロナワクチン接種情報
P06 各種イベント情報
P07 みんなの広場
P08~11 くらしの情報
P12~15 育児・健康・福祉
P16~17 施設だより
P18~19 まちのうごき
P20 Pick up Newsほか

令和3年6月号

見ごろを迎えて紫色の花をつけた行田公園のハナショウブをとらえた写真

目次 

P02~03 第3次滑川市生涯いきいき食育推進計画を策定しました
P04 東京2020オリンピック聖火リレー
P05 各種イベント情報
P06~07 令和2年度の財政事情
P08 みんなの広場
P09~13 くらしの情報
P14~19 育児・健康・福祉
P20~21 施設だより
P22~23 まちのうごき
P24 Pick up Newsほか

令和3年5月号

厚生連滑川病院の医療従事者が新型コロナワクチンの接種注射を受ける様子

目次 

P01~03 新型コロナワクチン接種に関するお知らせ
P04~07 第5次滑川市総合計画を策定
P08~09 空き家対策を強化
P10 各種イベント情報
P11 みんなの広場
P12~14 くらしの情報
P15~17 育児・健康・福祉
P18~19 施設だより
P20~21 まちのうごき
P22 Pick Up Newsほか

令和3年4月号

網にかかったホタルイカが青白い光を放つ滑川春網定置漁業組合の漁の様子

目次 

P02~03 令和2年度滑川市政功労表彰
P04~05 滑川消防署の救急隊、心筋梗塞の搬送円滑化
P06 各種イベント情報
P07 みんなの広場
P08~11 令和3年度予算と主な事業
P12~16 くらしの情報
P17~19 育児・健康・福祉
P20~21 施設だより
P22~24 あなたが思う滑川の魅力大募集、結果発表
P25 まちのうごき
P26~27 防災行政無線がデジタル化
P28 Pick up Newsほか

令和3年3月号

海洋深層水が羊水に近いミネラルバランスであることを表現したコラージュ写真(妊婦が球状の海の風景を抱きかかえている)

目次 

P01~07 滑川の海洋深層水事情最前線
P08 各種イベント情報
P09 みんなの広場
P10~11 新型コロナワクチン接種開始
P12~16 くらしの情報
P17~19 育児・健康・福祉
P20~21  施設だより
P22~23 まちのうごき
P24 Pick up Newsほか

令和3年2月号

成人式の会場で前を見据えるマスク姿の出席者女性の横顔

目次 

P02~03 他人事じゃない!新型コロナ感染症
P04~05 所得税・住民税の申告相談会
P06 各種イベント情報
P07~10 くらしの情報
P11~13 育児・健康・福祉
P14~15 施設だより
P16 みんなの広場
P17~18 まちのうごき
P19~20 Pick up Newsほか

令和3年1月号

絵馬掛を背景にとらえた北野天満宮参道脇の牛の像の写真

目次 

P01~03 謹賀新年
P04 各種イベント情報
P05 みんなの広場
P06 12月補正予算新型コロナ対策事業
P07~11 くらしの情報
P12~13 育児・健康・福祉
P14~15 施設だより
P16~18 まちのうごき
P19~20 Pick up Newsほか

令和2年12月号

ゴミが散乱している滑川海浜公園付近の海岸の様子をとらえた写真

目次 

P01~06 海岸漂着物はどこから来るの?
P07 みんなの広場
P08~09 滑川市の財政事情
P10 各種イベント情報
P11~16 くらしの情報
P17~19 育児・健康・福祉
P20~21 施設だより
P22~23 まちのうごき
P24 Pick up Newsほか

令和2年11月号

有名な「川ではない。滝だ!」の発言にまつわる新たな説を耳にし、驚く市民たちの様子を表現したコラージュ写真

目次 

P01~04 「川ではない。滝だ!」と言われた本当の川は…滑川の母なる早月川
P05 みんなの広場
P06~07 令和元年度決算に基づく健全化判断比率などの状況
P08~09 各種イベント情報
P10~12 くらしの情報
P13~15 育児・健康・福祉
P16~17 施設だより
P18~19 まちのうごき
P20 Pick up Newsほか

令和2年10月号

瀬羽町の旧宮崎酒造に飾られたランタンとキャンドルを観賞する親子連れをの様子をとらえた写真

目次 

P02~04 滑川市サイクリングコース完成
P05 みんなの広場
P06~07 滑川市人事行政の運営等の状況
P08~09 市民カレンダー(10月)
P10~11 各種イベント情報
P12~15 くらしの情報
P16~19 育児・健康・福祉
P20~21 施設だより
P22~23 まちのうごき
P24 10月25日は富山県知事選挙の投票日(予定)です

令和2年9月号

コロナ禍の終息を願ってネブタ流しを行うため、大たいまつを飾り付ける有志たちの組み写真

目次 

P01~06 コロナ禍にこそ疫病退散の炎を…有志たちのネブタ流し
P07 みんなの広場
P08~09 国勢調査がはじまります
P10~11 市民カレンダー(9月)
P12~13 各種イベント情報
P14~18 くらしの情報
P19~21 育児・健康・福祉
P22~23 施設だより
P24 新型コロナのさらなる感染拡大を防ぐために
P25~27 まちのうごき
P28 恋たびinなめりかわのお知らせほか

令和2年8月号

博物館所蔵資料の富山県滑川町鳥瞰図絵

目次 

P02~03 新型コロナを乗り越えよう・生活や経済を守る各種支援策・新たに9事業のご紹介
P04 まちのうごき
P05 みんなの広場
P06~07 市民カレンダー(8月)
P08 各種イベント情報
P09~12 くらしの情報
P13~15 育児・健康・福祉
P16~17 施設だより
P18~19 著名人を通じた市特産品のPRほか
P20 コロナ感染症対策の善意の窓ほか

令和2年7月号

海洋深層水トマトを背景に、甘く熟れた実を頬張る子どもたちのコラージュ

目次 

P02~03 新型コロナを乗り越えよう・生活や経済を守る各種支援策のご紹介
P04 夏、ウィズ・コロナ
P05 大雨・台風の災害に備えを
P06~07 市民カレンダー(7月)
P08 各種イベント情報
P09~12 くらしの情報
P13~15 育児・健康・福祉
P16~17 施設だより
P18 みんなの広場
P19 まちのうごき
P20 コロナ感染症対策の善意の窓ほか

令和2年6月号

クラウドファンディング事業の滑川元気プロジェクトに参加している店舗の様々な料理の接写

目次 

P02~03 新型コロナウイルス緊急経済対策(特別定額給付金、児童手当臨時特別給付金など)
P04~06 新型コロナを乗り越えよう・乗り越えて楽しもう(滑川元気プロジェクト、市独自17の支援策、新しい生活様式の実践)
P07 各種イベント情報
P08~09 令和元年度の財政事情
P10~11 市民カレンダー(6月)
P12~14 くらしの情報
P15~16 育児・健康・福祉
P17 みんなの広場
P18~19 施設だより
P20~21 大雨や台風による災害に備えましょう
P22 コロナ感染症対策の善意の窓、ふるさと納税の寄附の状況ほか

令和2年5月号

新型コロナウイルスの感染拡大で使い捨てマスクが不足する中、布マスクを手作りして子どもに着ける母親の写真

目次 

P02~04 新型コロナを乗り越えよう
P05 各種イベント情報
P06~07  市民カレンダー(5月)
P08 みんなの広場
P09~11 くらしの情報
P12~15 育児・健康・福祉
P16~17 施設だより
P18~19 まちのうごき
P20 特別誌面・全国に緊急事態宣言発令中

令和2年4月号

新型コロナウイルスなどの感染症対策で念入りに手を洗うあずま保育所の園児

目次 

P02~03 新しい総合計画の策定に向けて・・・市民アンケートの結果
P04 令和元年度滑川市政功労表彰
P05 各種イベント情報
P06~09 令和2年度予算
P10~11 市民カレンダー(4月)
P12~16 くらしの情報
P17~19 育児・健康・福祉
P20~21 施設だより
P22 みんなの広場
P23 まちのうごき
P24 Pick up NEWSほか

令和2年3月号

しんかい味噌の寒仕込みに取り組むひかり味噌加工組合の方々をとらえた写真

目次 

P02~03 新型コロナウイルスなどの感染症に備える
P04 みんなの広場
P05 各種イベント情報
P06~07 市民カレンダー(3月)
P08~10 くらしの情報
P11~15 育児・健康・福祉
P16~17 施設だよりほか
P18~19 まちのうごき
P20 Pick up NEWSほか

令和2年2月号

1964年東京五輪の聖火リレーの当時に滑川市役所前で行われた聖火の引継ぎの様子

目次 

P02~03 オリンピック聖火、今夏再び滑川へ
P04 みんなの広場
P05 各種イベント情報
P06~07 所得税・住民税の申告相談会
P08~09 市民カレンダー(2月)
P10~11 くらしの情報
P12~15 育児・健康・福祉
P16~17 施設だよりほか
P18~19 まちのうごき
P20 Pick up NEWSほか

令和2年1月号

門松の製作を進める滑川市シルバー人材センターの皆さんをとらえた写真

目次 

P02~03 謹賀新年
P04 キラリン・ピッカが調べたよ!節目の年2020年
P05 各種イベント情報
P06~07 市民カレンダー(1月)
P08~11 くらしの情報
P12~13 育児・健康・福祉
P14~15 施設だより 
P16 みんなの広場
P17~19 まちのうごき
P20 Pick up NEWSほか

令和元年12月号

就労継続支援事業所で利用者が制作した様々な自主製品のコラージュ

目次 

P02~05 障害者週間・わたしたちの職場へようこそ!!
P06 みんなの広場
P07 各種イベント情報
P08~09 滑川市の財政事情
P10~11 市民カレンダー(12月)
P12~16 くらしの情報
P17~19 育児・健康・福祉
P20~21 施設だよりほか
P22~23 まちのうごき
P24 Pick up NEWSほか

令和元年11月号

サイケデリックな模様を背景に、エリック先生と一緒に70年代の洋楽に合わせて体を動かす園児たちの写真

目次 

P02~04 幼児向け英語遊び教室、音楽取り入れ楽しさアップ!
P05 みんなの広場
P06~07 各種イベント情報
P08~09 平成30年度決算に基づく健全化判断比率などの状況
P10~11 市民カレンダー(11月)
P12~14 くらしの情報
P15~17 育児・健康・福祉
P18~19 施設だよりほか P20~21 災害時の持出品や避難所の確認を
P22~23 まちのうごき
P24 Pick up NEWSほか

令和元年10月号

整った理科備品やICT教育環境の中で勉学にいそしむ市内の中学生たちをとらえた写真

目次 

P02~06 全国学力・学習状況調査、小・中学生ともに富山県平均上回ったぞ!滑川の子どもたちはとってもすごいんだよ!
P07 みんなの広場
P08~09 各種イベント情報
P10~11 人事行政の運営等の状況
P12~13 市民カレンダー(10月)
P14~16 くらしの情報
P17~19 育児・健康・福祉
P20~21 施設だよりほか
P22~23 まちのうごき
P24 Pick up NEWSほか

令和元年9月号

滑川市のホタルイカの天ぷらを買い求める人らで賑わう台湾美食展の会場をとらえたコラージュ写真

目次 

P02~04 インバウンド促進!台湾美食展に初出展
P05 みんなの広場
P06~07 各種イベント情報
P08~09 市民カレンダー(9月)
P10~12 くらしの情報
P13~15 育児・健康・福祉
P16~17 施設だよりほか
P18~19 まちのうごき
P20 Pick up NEWSほか

令和元年8月号

ビニールハウス内で収穫した海洋深層水トマトを頬張る3人の子どもたち

目次 

P02~04 「災害が少ない富山県」なんて本当?博物館企画展「なめりかわ~災害の記憶~」で過去から学ぶ
P05 各種イベント情報
P06~07 市民カレンダー(8月)
P08~10 くらしの情報
P11~13 育児・健康・福祉
P14~15 施設だよりほか
P16 みんなの広場
P17~18 まちのうごき
P19 滑川の住みよさ・財政健全度県内トップクラス
P20 Pick up NEWSほか

令和元年7月号

緑あふれる行田公園内を歩く女性をとらえた写真

目次 

P02~03 返礼品がさらに充実!なめりかわのふるさと納税
P04~05 各種イベント情報
P06~07 市民カレンダー(7月)
P08~10 くらしの情報
P11~13 育児・健康・福祉
P14~15 施設だよりほか
P16 みんなの広場
P17 まちのうごき
P18~19 著名人を通じた市特産品のPR・ふるさと納税返礼品リニューアル
P20 Pick up NEWSほか

令和元年6月号

行田公園で撮影されたシジュウカラ

目次 

P02~03 野鳥に会いに行田公園へGO!
P04~05 各種イベント情報
P06~07 平成30年度の財政事情
P08~09 市民カレンダー(6月)
P10~11 育児・健康・福祉
P12~16 くらしの情報
P17~18 施設だよりほか
P19 みんなの広場
P20~21 まちのうごき
P22 Pick up NEWSほか

令和元年5月号

ホタルイカの青白い発行の様子を背景に、新元号令和の墨書を掲げるキラリンとピッカのコラージュ写真

目次 

P02~04 滑川運動公園堀江自然ふれあい広場、待望の完成!
P05 各種イベント情報
P06~07 市民カレンダー(5月)
P08~11 育児・健康・福祉
P12~17 くらしの情報
P18~19 施設だよりほか
P20 みんなの広場
P21~23 まちのうごき
P24 Pick up NEWSほか

平成31年4月号

滑川春網定置漁業組合によるホタルイカ漁の様子を捉えた写真

目次 

P02~03 子ども未来サポートセンターがスタートします!
P04 平成30年度滑川市政功労表彰
P05 各種イベント情報
P06~09 平成31年度予算
P10~11 行政改革実施計画の進行状況
P12~13 市民カレンダー(4月)
P14~15 育児・健康・福祉 
P16~19 くらしの情報
P20~21 施設だより
P22 みんなの広場
P23~25 まちのうごき
P26 Pick up NEWSほか

平成31年3月号

あずま保育所遊戯室のひな飾りを眺める親子連れの写真

目次 

P02~03 滑川市屋内運動場KENKO DOME利用者1万人突破!
P04 訃報・山田禎一さん死去、リポート・全国市長会欧州を視察
P05 各種イベント情報
P06~07 市民カレンダー(3月)
P08~11 育児・健康・福祉
P12~14 くらしの情報
P15~16 施設だより 
P17 みんなの広場
P18~19 まちのうごき
P20 Pick up NEWSほか

平成31年2月号

平成に続く新しい元号を予想する、平成最後の新成人たちのコラージュ写真

目次 

P02~05 大地と水循環を守る条例案、可決!
P06 所得税・復興特別所得税や住民税の申告相談会
P07 各種イベント情報
P08~09 市民カレンダー(2月)
P10~11 育児・健康・福祉
P12~14 くらしの情報
P15~16 施設だより 
P17 みんなの広場
P18 平成31年成人式
P19 まちのうごき
P20 Pick up NEWSほか

平成31年1月号

水揚げされたばかりのベニズワイガニ・こしのあかがにが並ぶ滑川漁港の写真

目次 

P02~03 謹賀新年
P04 学校給食共同調理場、祝とやま地産地消メニューコンテスト最優秀賞
P05 各種イベント情報
P06~07 市民カレンダー(1月)
P08~09 育児・健康・福祉
P10~12 くらしの情報
P13~14 施設だより 
P15 みんなの広場
P16~17 まちのうごき
P18~19 巻末特集 滑川の給食はなぜそんなにすごいの?
P20 Pick up NEWSほか

平成30年12月号

スポーツ健康の森公園の花壇に咲くパンジーを画面いっぱいに捉えた写真

目次 

P02~03 さらなる市勢発展を誓い市制65周年記念式典
P04 名誉市民の事績
P05 各種イベント情報
P06~07 滑川市の財政事情
P08~09 市民カレンダー(12月)
P10~11 育児・健康・福祉
P12~14 くらしの情報 
P15~16 施設だより
P17 みんなの広場
P18~21 まちのうごき
P22 Pick up NEWSほか

平成30年11月号

真っ赤に実って収穫された海洋深層水トマトの写真

目次 

P02~03 滑川市祝65周年
P04~05 各種イベント情報
P06~07 2017年度決算に基づく健全化判断比率などの状況
P08~09 市民カレンダー(11月)
P10~11 育児・健康・福祉
P12~14 くらしの情報
P15~16 施設だより 
P17 みんなの広場
P18~19 まちのうごき
P20 Pick up NEWSほか

平成30年10月号

タラソピアの外観をメーンに利用者が楽しく入浴する様子などをちりばめたコラージュ写真

目次 

P02~03 タラソピアが開業20周年!
P04~05 各種イベント情報
P06~07 人事行政の運営等の状況
P08~09 市民カレンダー(10月)
P10~12 育児・健康・福祉
P13~15 くらしの情報
P16~17 施設だより 
P18 まちのうごき
P19 みんなの広場
P20 手話コーナー・食育コーナーほか

平成30年9月号

ベトナム・ランタンまつりの会場でアオザイ姿で歩く女性を捉えた写真

目次 

P02~06 巻頭特集1918年の米騒動 「震源」の夏、 一〇〇回目。
P06~07 各種イベント情報
P08~09 市民カレンダー(9月)
P10~11 育児・健康・福祉
P12~16 くらしの情報
P17~18 施設だより 
P19 みんなの広場
P20~21 まちのうごき
P22 Pick up NEWSほか

平成30年8月号

大正時代の滑川の浜辺で行われた米の積み出しの様子を捉えた写真

目次 

P02~03 米騒動=滑川? 100年目の今、わかったこと
P04~05 各種イベント情報
P06~07 災害時の避難行動 再確認を!
P08~09 市民カレンダー(8月)
P10~12 育児・健康・福祉
P13~16 くらしの情報
P17~18 施設だより 
P19 みんなの広場
P20~21 宇奈月温泉かたかご会 女将 海に感動
P22~23 まちのうごき
P24 Pick up NEWSほか

平成30年7月号

中野のエドヒガンを見上げるエドヒガンの管理者、湯沢清則さんをとらえたコラージュ写真

P02~05 中野のエドヒガン 次世代に
P06~07 各種イベント情報
P08~09  ねんりんピック富山2018マラソン交流大会一般ランナーを募集
P10~11 市民カレンダー(7月)
P12~15 育児・健康・福祉
P16~18 くらしの情報
P19~20 施設だより 
P21 みんなの広場
P22~23 まちのうごき、立山黒部ジオパーク 市内のサイトはココ!
P24~25 著名人×ホタルイカ
P26 Pick up NEWSほか

平成30年6月号

富山湾岸クルージングの最中の観光遊覧船キラリンをとらえた写真

目次 

P02~05 年齢や経験を問わず楽しめる!ウオーキングサッカーに挑戦!
P06~07 各種イベント情報
P08~09 平成29年度の財政事情
P10~11 市民カレンダー(6月)
P12~13 育児・健康・福祉
P14~16 くらしの情報
P17~18 施設だより 
P19 みんなの広場
P20~21 まちのうごき
P22 Pick up NEWSほか

平成30年5月号

チューリップ畑で花の摘み取りをしている園児たちの様子をとらえた写真

目次 

P02~04 巻頭特集・外国人がリポート!ほたるいか海上観光の魅力
P05 各種イベント情報
P06~07 市民カレンダー(5月)
P08~09 特定健診・がん検診などの開始時期が変わりました
P10~11 育児・健康・福祉
P12~14 くらしの情報
P15~16 施設だより 
P17 みんなの広場
P18~19 まちのうごき
P20 Pick up NEWSほか

平成30年4月号

滑川春網定置漁業組合のホタルイカ漁の様子をとらえた写真

目次 

P02~03 財政・滑川市の実力
P04 平成29年度滑川市政功労表彰
P05 各種イベント情報
P06~09 平成30年度予算
P10~11 行政改革実施計画の進行状況
P12~13 市民カレンダー(4月)
P14~16 育児・健康・福祉 
P17~18 くらしの情報
P19~20 施設だより
P21 みんなの広場
P22~23 非常事態に備えて高い防衛意識を
P24~25 まちのうごき
P26 Pick up NEWSほか

平成30年3月号

仁志敏久さんの指導に目を輝かせる野球少年たちの写真

目次 

P02~03 巻頭特集・滑川市屋内運動場KENKO DOME待望の竣工
P04 滑川市長選挙・上田氏が3選
P05 イベント・生涯学習情報 
P06~07 富山広域圏連携中枢都市圏ビジョンを策定しました
P08~09 市民カレンダー(3月)
P10~11 文化の広場
P12~14 育児・健康・福祉 
P15~19 くらしの情報
P20~21 まちのうごき
P22 Pick up NEWS ほか

平成30年2月号

東福寺野自然公園の時計台前でくつろぐ村井美樹さんが写った表紙

目次 

P02~03 村井美樹さんの滑川プロモーションツアー
P04 平成30年成人式
P05 イベント・生涯学習情報 
P06~07 市民カレンダー(2月)
P08~09 文化の広場
P10~12 育児・健康・福祉
P13 所得税・復興特別所得税や住民税の申告は3月15日までに! 
P14~17 くらしの情報
P18~19 まちのうごき
P20 Pick up NEWS ほか

平成30年1月号

犬にふんしたキラリンとピッカのぬいぐるみが写ったお正月風の表紙

目次 

P02~03 謹賀新年(市長・議長 新年のごあいさつ)
P04~05 滑川市屋内運動場KENKO DOME1月28日遂にオープン!
P06~07 市民カレンダー(1月)
P08~09 文化の広場
P10~11 育児・健康・福祉
P12 イベント・生涯学習情報
P13~17 くらしの情報
P18~19 タラソピアの利便性ぐんぐん向上中!!休憩室を新設!
P20~21 まちのうごき
P22 Pick up NEWS ほか

平成29年12月号

急速冷凍ホタルイカやそれを使った様々な料理が写った表紙

目次

P02~03 特集 本物を子どもたちへ・・・アウトリーチ!
P04 新市議会議員15人決定! P05 イベント・生涯学習情報
P06~07 市民カレンダー(12月)
P08~09 滑川市の財政事情
P10~11 文化の広場
P12~14 育児・健康・福祉
P15~19 くらしの情報
P20~21 まちのうごき
P22 Pick up NEWS ほか

平成29年11月号

ピザが焼き上がったのを喜んでいる子どもたちが載っている表紙の写真

目次

P02~03 新たに5件 旧町部から 国登録有形文化財 市内で計11件に
P04~05 イベント・生涯学習情報
P06~07 市民カレンダー(11月)
P08~09 平成28年度決算に基づく健全化判断比率などの状況
P10~11 文化の広場
P12~14 育児・健康・福祉
P15~19 くらしの情報
P20~21 まちのうごき
P22 Pick up NEWS ほか

平成29年10月号

友好の証シャンバーグの鍵を両手で手渡すジャンバーグ市長と両手で受け取る滑川市長の写真が載った表紙の写真

目次

P02~03 友好関係 新段階へ 滑川・シャンバーグ姉妹都市提携20周年
P04~05 イベント・生涯学習情報
P06~07 市民カレンダー(10月)
P08~09 滑川市人事行政の運営等の状況を公表します
P10~11 文化の広場
P12~14 育児・健康・福祉
P15~18 くらしの情報
P19~21 姉妹都市提携20周年 シャンバーグを知ろう
P22 Pick up NEWS ほか

平成29年9月号

夕日を背景にネブタが燃えている写真が載った表紙の写真

目次

P02~03 探そう!Namerikawa Bikkuri Spot !
P04~05 イベント・生涯学習情報
P06~07 市民カレンダー(9月)
P08~09 文化の広場
P10~12 育児・健康・福祉
P13~17 くらしの情報
P18~19 まちのうごき
P20 Pick up NEWS ほか

平成29年8月号

1997年の写真と2017年の写真が載っている表紙の写真

目次 

P02~03 滑川・シャンバーグ姉妹都市提携20周年
P04~05 イベント・生涯学習情報
P06~07 市民カレンダー(8月)
P08~09 文化の広場
P10~12 育児・健康・福祉
P13~17 くらしの情報
P18~19 マイナンバー制度のご紹介
P20 まちのうごき
P21 2017ふるさと龍宮まつり
P22 Pick up NEWS ほか

平成29年7月号

外で子どもと一緒に木を植えている写真が載った表紙の写真

目次

P02~03 食を通じたまちづくり
P04~05 イベント・生涯学習情報
P06~07 市民カレンダー(7月)
P08~09 文化の広場
P10~12 育児・健康・福祉
P13~17 くらしの情報
P18~19 まちのうごき
P20 Pick up NEWS ほか

平成29年6月号

紫色の花菖蒲の写真が載った表紙の写真

目次

P02~04 花菖蒲が見頃!ウオーキングに出掛けよう
P05 イベント・生涯学習情報
P06~07 平成28年度の財政事情
P08~09 市民カレンダー(6月)
P10~11 文化の広場
P12~13 健康診査6月スタート!
P14~15 育児・健康・福祉
P16~20 くらしの情報
P21~23 まちのうごき
P24 Pick up NEWS ほか

平成29年5月号

桜が満開の写真が載った表紙の写真

目次

P02~04 北陸初 手話言語条例が成立
P05 イベント・生涯学習情報
P06~07 市民カレンダー(5月)
P08~09 文化の広場
P10~11 育児・健康・福祉
P12~16 くらしの情報
P17 子育て・孫育てを応援!
P18~19 まちのうごき
P20 Pick up NEWS ほか

平成29年4月号

屋外で沖田川放水路竣工式が行われている写真が載った表紙の写真

目次

P02~03 待望の沖田川放水路が完成
P04 平成28年度滑川市政功労表彰
P05 イベント・生涯学習情報
P06~09 平成29年度予算
P10~11 行政改革実施計画の進行状況
P12~13 市民カレンダー(4月)
P14~15 文化の広場
P16~17 育児・健康・福祉
P18~22 くらしの情報
P23 児童館1周年記念イベントのお知らせ
P24~25 まちのうごき
P26 Pick up NEWS ほか

平成29年3月号

紫色の花を咲かせたオオミスミソウの写真が載った表紙の写真

目次

P02~03 シリーズ・滑川で産み、育てる(第4回)
P04~05 住み慣れた地域で暮らし続ける
P06~07 市民カレンダー(3月)
P08~09 文化の広場
P10~12 育児・健康・福祉
P13 イベント・生涯学習情報
P16~18 くらしの情報
P19 滑川市で産み、育てる
P20~21 まちのうごき
P22 Pick up NEWS ほか

平成29年2月号

消防出初式で放水演習をする団員の写真が載った表紙の写真

目次

P02~03 シリーズ・滑川で産み、育てる(第3回)
P04 平成29年成人式
P05 イベント・生涯学習
P06~07 所得税及び復興特別所得税・住民税の申告について
P08~09 市民カレンダー(2月)
P10~11 文化の広場
P12~14 育児・健康・福祉
P15~18 くらしの情報
P19~21 まちのうごき
P22 Pick up NEWS ほか

平成29年1月号

漁港から撮影された初日の出の写真が載った表紙の写真

目次

P02~03 謹賀新年(市長・議長 新年あいさつ)
P04~05 シリーズ・滑川で産み、育てる(第2回)
P06~07 市民カレンダー(1月)
P08~09 育児・健康・福祉
P10 イベント・生涯学習
P11~15 くらしの情報
P16~17 文化の広場
P18~19 まちのうごき
P20 Pick up NEWS ほか

平成28年12月号

クリスマスリースを作った子どもたちの写真が載った表紙の写真

目次

P02~03 シリーズ・滑川で産み、育てる(第1回)
P04~05 滑川市の財政事情
P06~07 市民カレンダー(12月)
P08~09 育児・健康・福祉
P10 イベント・生涯学習
P11~15 くらしの情報
P16~17 文化の広場
P18~19 まちのうごき
P20 Pick up NEWS ほか

平成28年11月号

屋外で玉入れをしているお年寄りの写真が載った表紙の写真

目次

P02~03 延ばそう!健康寿命
P04~05 平成27年度決算に基づく健全化判断比率など
P06~07 市民カレンダー(11月)
P08~09 イベント・生涯学習
P10~12 育児・健康・福祉
P13~15 くらしの情報
P16~17 文化の広場
P18~19 まちのうごき
P20 Pick up NEWS ほか

平成28年10月号

稚魚を放流している子どもたちの写真が載った表紙の写真

目次

P02~03 他人事ではない!浸水・土砂災害へ備えを
P04~05 市民カレンダー(10月)
P06~07 滑川市人事行政の運営等の状況
P08~09 イベント・生涯学習
P10~12 育児・健康・福祉
P13~17 くらしの情報
P18~19 文化の広場
P20~21 まちのうごき
P22 Pick up NEWS ほか

平成28年9月号

観光遊覧船キラリンに乗って手を振る中学生の写真が載った表紙の写真

目次

P02~03 特集 富山湾岸クルージング
P04~05 市民カレンダー(9月)
P06~07 イベント・生涯学習
P08~10 育児・健康・福祉
P11~15 くらしの情報
P16~17 文化の広場
P18 まちのうごき
P19 リオオリンピック50キロメートル競歩谷井選手14位
P20 Pick up NEWS ほか

平成28年8月号

キラリンが載っている表紙の写真

目次

P02~04 ジャパン エキスポ・パリ市派遣団からの活動報告
P05 滑川市民体育大会告知、食育コーナー
P06~07 市民カレンダー(8月)
P08~10 育児・健康・福祉
P11 イベント・生涯学習
P12~17 くらしの情報
P18~19 文化の広場
P20 ごみ処理に関するお知らせ
P21 災害情報最新サービスリニューアル、陸砂利採取調査
P22~23 まちのうごき
P24 Pick up NEWS ほか

平成28年7月号

谷井選手が載った表紙の写真

目次

P02~03 谷井選手から刺激!新記録相次ぐ 学童体育大会
P04~05 インフォメーション
P06~07 市民カレンダー(7月)
P08~10 育児・健康・福祉
P11 イベント・生涯学習
P12~17 くらしの情報
P18~19 文化の広場
P20 平成28年度入札(一般・指名競争)状況4~5月分
P21 まちのうごき
P22~23 滑川で「出逢いたい」「暮らしたい」を応援!
P24 Pick up NEWS ほか

平成28年6月号

くまモン募金を終えて女性と話す親子の写真が載った表紙の写真

目次

P02~04 「地元は大丈夫」の意識は捨て、普段から災害に備えよう
P05 イベント・生涯学習情報
P06~07 市民カレンダー(6月)
P08~09 平成27年度の財政事情
P10~11 滑川市生涯いきいき食育推進計画(第2次計画)を策定
P12~13 健康診査を受診しましょう
P14~15 育児・健康・福祉
P16~21 くらしの情報
P22~23 文化の広場
P24 叙勲・褒章受章者
P25~27 まちのうごき
P28 著名人によるホタルイカPR

平成28年5月号

児童館の外で手を振る子どもたちと児童館の外観の写真が載った表紙の写真

目次

P02~05 新児童館オープン
P06~07 市民カレンダー(5月)
P08~09 育児・健康・福祉
P10~11 イベント・生涯学習情報
P12~15 くらしの情報
P14~15 育児・健康・福祉
P16~17 文化の広場
P18~19 まちのうごき
P20 Pick up NEWS ほか

平成28年4月号

船の上で網を上げている写真が載った表紙の写真

目次

P02~03 18歳×選挙
P04 平成27年度市政功労表彰
P05 新児童館がオープンします
P06~09 平成28年度予算
P10~11 行政改革実施計画の進行状況
P12~13 市民カレンダー(4月)
P14~15 育児・健康・福祉
P16 「第2回滑川市民体育祭」「ホタルイカ祭り」開催のお知らせ
P17 イベント・生涯学習情報
P18~23 くらしの情報
P24~25 文化の広場
P26~27 まちのうごき
P28 Pick up NEWS ほか

平成28年3月号

ランドセルを横ににっこり笑う子どもの写真が載った表紙の写真

目次

P02~05 家庭で育む夢の種
P06~07 市民カレンダー(3月)
P08~09 育児・健康・福祉
P10~11 イベント・生涯学習情報
P12~17 くらしの情報
P18~19 文化の広場
P20~21 まちのうごき
P22 Pick up NEWS ほか

平成28年2月号

つよい心と書かれた習字を手に持つ子どもの写真が載った表紙の写真

目次

P02~05 平成28年 成人式
P06~07 所得税・住民税の申告は3月15日までに!
P08~09 市民カレンダー(2月)
P10~11 育児・健康・福祉
P12~13 イベント・生涯学習情報
P14~17 くらしの情報
P18~19 文化の広場
P20~21 まちのうごき
P22 Pick up NEWS ほか

平成28年1月号

振り袖姿の女性が手を口に当てて微笑んでいる写真が載った表紙の写真

目次

P02~03 謹賀新年
P04~05 ふるさと納税で滑川を応援しませんか
P06~07 市民カレンダー(1月)
P08~09 育児・健康・福祉
P10 イベント・生涯学習情報
P11~15 くらしの情報
P16~17 文化の広場
P18~19 まちのうごき
P20 新春広報クイズ ほか

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

DX推進課

〒936-8601
富山県滑川市寺家町104番地
電話番号:076-475-1527
ファクス:076-475-6299

メールでのお問い合わせはこちら