洪水ハザードマップ

更新日:2023年09月26日

滑川市では、平成20年度に早月川・中川・沖田川・上市川・白岩川・常願寺川が、「計画規模(1年の間に発生する確率が2%程度)」の大雨により増水し、堤防からあふれたり、堤防が壊れたりした場合の浸水情報や、避難に関する情報をわかりやすく提供するために、「滑川市洪水ハザードマップ」を作成しました。

その後、平成27年の水防法改正に伴い、県等において、改めて「計画規模」のほか、「想定最大規模(1年の間に発生する確率が0.1%程度)」の大雨による洪水浸水想定区域図が公表されたことを受け、このたび(令和2年5月)「滑川市洪水ハザードマップ」を改訂しました。


洪水浸水想定区域は最悪の事態を想定したものであり、大雨が降ったからといって必ずしも地図のようになるということではありません。
また、上記6河川以外の中小河川などがあふれる内水氾濫などは考慮されていませんので、地図に示した洪水浸水想定区域以外でも浸水被害がおこる可能性があります。

 

令和2年5月公表

令和5年3月一部修正(避難情報の改定、指定避難所の更新など)

 

(注意)

ハザードマップに記載された避難場所や避難所の記載内容は作成(修正)時点の情報です。

最新の避難場所や避難所に関する情報は以下からご確認ください。

 

洪水時の避難行動を次のフローやマイ・タイムライン(一人ひとりの防災行動計画)で、整理しておきましょう。

国土交通省富山防災センター(富山市水橋入江334-4)では、マイ・タイムラインの作成コーナーが用意されています。ぜひご利用ください。

この記事に関するお問い合わせ先

総務課

〒936-8601 
富山県滑川市寺家町104番地
電話番号:076-475-1505(行政人事係)、076-475-0573(防災消防係)
ファクス:076-475-6299

メールでのお問い合わせはこちら