地域おこし協力隊を募集します(1名)

更新日:2023年09月15日

 空き家物件の情報を市で運営する「空き家・空き地情報バンク」で発信する等、移住希望者へ滑川市の空き家を紹介する業務です。

 

<業務概要>

【活動例】

・空き家・空き地情報バンク(サイト)に係る業務
 空き家物件の撮影、空き家物件の紹介記事を作成、登録等のサイト管理、登録・購入希望者との調整、購入希望者に対し物件を案内する 等

・空き家に関する情報をSNSを活用して発信

・空き家購入希望者向けに市内の空き家を回るツアーの開催

 

<募集対象>

1.三大都市圏をはじめとする都市地域等に在住している方
(※住居要件についての詳細はお問い合わせください。)

2.普通自動車運転免許を持っている方

3.地方公務員法第16条の欠格条項に該当していない方

※任期終了後、滑川市に定住する必要はありません。

 

<募集定員>  1名

 

<勤務地/活動地>  滑川市役所企画政策課/滑川市内全域

 

<勤務時間>

1日当たり7時間45分とし、週5日勤務を基本とします。
※ただし、時期・イベント等を勘案し実務に適応した勤務体制をとる場合もあります。

 

<雇用形態>

市の会計年度任用職員として任用

 

<待遇・福利厚生等>

月額:175,300円まで

期末手当:6、12月に支給(4月から勤務の場合、初年度1.56月/年、2年目以降2.4月/年)
※期末手当については、任用時期により変動します。

地方公務員共済組合(短期給付・福祉事業)、雇用保険、厚生年金に加入

 

<審査方法>

(1)第1次選考「書類審査」

・ 応募書類をもとに、書類審査を実施

・ 選考結果は、応募者全員に文書で通知

(2)第2次選考「面接審査」

・ 日時や場所は、第1次選考の結果通知時に通知

・ 選考結果は、第2次選考出席者全員に文書で通知

(3)その他

・ 応募にかかる経費(郵便料・交通費等)は応募者の負担とする。

 

<申込方法>

 以下のいずれかの方法により申し込みをしてください。

1.申込フォーム

地域おこし協力隊申込フォーム

 

2.申込用紙をメールまたは郵送

地域おこし協力隊申込用紙(Wordファイル:28.6KB)

地域おこし協力隊申込用紙(PDFファイル:100.3KB)

 

(提出先)
〒936-8601 富山県滑川市寺家町104
滑川市企画政策課 地域おこし協力隊担当 宛
E-mail:kikaku@city.namerikawa.lg.jp

 

令和5年度滑川市地域おこし協力隊募集要項(PDFファイル:244.3KB)

この記事に関するお問い合わせ先

企画政策課

〒936-8601
富山県滑川市寺家町104番地
電話番号:076-475-2119
ファクス:076-475-6299

メールでのお問い合わせはこちら