住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について
更新日:2022年02月25日
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、様々な困難に直面した方々が、速やかに生活・暮らしの支援を受けられるよう、住民税非課税世帯等を対象に、1世帯当たり10万円の現金を給付します。
1.対象世帯について
(1)基準日(令和3年12月10日)時点で、世帯全員の令和3年度の住民税が非課税である世帯(住民税課税者の扶養親族のみからなる世帯を除く)
(2)新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、令和3年度分の住民税が課税されている世帯員全員のそれぞれの令和3年中収入(所得)見込額が、下記の住民税非課税水準以下である世帯
家族構成例 |
非課税相当限度額 (収入額ベース) |
非課税相当限度額 (所得ベース) |
単身又は扶養親族なし |
93.0万円 |
38.0万円 |
配偶者・扶養親族(計1名)を扶養 |
137.8万円 |
82.8万円 |
配偶者・扶養親族(計2名)を扶養 |
168.0万円 |
110.8万円 |
配偶者・扶養親族(計3名)を扶養 |
209.7万円 |
138.8万円 |
配偶者・扶養親族(計4名)を扶養 |
249.7万円 |
166.8万円 |
障害者、寡婦、ひとり親の場合 |
204.3万円 |
135.0万円 |
2.申請方法など
・上記(1)の場合
該当世帯に対し、2月中に支給要件確認書を送付しますので、必要事項を記入、確認の上、市役所福祉介護課に返送してください。
・上記(2)の場合
市役所福祉介護課に直接申請していただく必要があります。提出書類は次のとおりです。
・申請、請求者本人の確認書類の写し(免許書、健康保険証、マイナンバーカードなど)
・様式第3号申請書(家計急変世帯分)
様式第3号申請書はこちらからダウンロードできます。(Excelファイル:152.4KB)
・収入(所得)見込額の申立書
収入(所得)見込額の申立書はこちらからダウンロードできます。(Excelファイル:171.1KB)
・令和3年中の収入状況がわかる書類
(給与明細、源泉徴収票、確定申告書、住民税申告書などの写し)
・受取口座のわかるもの
(受取口座の金融機関名、口座番号、口座名義人を確認できる部分の写し)
3.給付時期について
必要書類を受領した日からおおむね2週間後
4.問合せ先
福祉介護課社会福祉係(内線395、397)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
福祉介護課
〒936-8601
富山県滑川市寺家町104番地
電話番号:076-475-2111 ファクス:076-476-5505
メールでのお問い合わせはこちら